全国で53
万人が
出願している「
大学入学共通テスト」が15
日から
始まりました。
会場の1つの
東京大学で
試験開始前に
受験生など3
人が
切りつけられる
事件が
起きましたが、
試験自体は
通常どおり
実施されているということです。
ことしで2回目となる大学入学共通テストは、15日から2日間の日程で全国677の会場で始まり、53万367人が出願しています。
このうち東京 文京区の東京大学本郷試験場では午前8時の開門と同時に受験生が次々と構内に入り試験会場に向かいました。
会場となった教室では、受験生の席の間隔をあけるなど感染対策が徹底される中、午前9時半から予定通り地理歴史、公民の試験が始まりました。
本郷試験場では、試験開始前の午前8時半ごろ、受験に来ていた高校生の男女2人と72歳の男性が切りつけられる事件があり、共通テストを実施する大学入試センターでは受験生の状況などの確認を進めています。
試験自体は通常どおり実施されているということです。
ことしの共通テストでは、急速な感染拡大を受け文部科学省が陽性者や濃厚接触者となり本試験も追試験も受けられなかった際の救済策として、個別入試で合否判定するよう各大学に要請をしています。
午後は国語と外国語、それに英語のリスニングが行われます。
感染対策を徹底 沖縄
沖縄県内で
最多の
およそ3300
人が
受験する
西原町の
琉球大学では、
会場内で
常にマスクを
着用するよう
呼びかけられ、
席の
間隔をとる
などの
感染対策が
講じられています。
受験生たちは、
入り口で
一人ひとり順番に
手を
消毒してから
入室しました。
その後、試験官から注意事項の説明を受けて、問題と解答用紙を受け取り試験の開始を待っていました。
試験中に体調が悪くなった場合は別室で受験できますが、37度以上の熱などが確認された場合は追試験を受けてもらうことになっています。
追試験は感染するなどして受験できなかった受験生も対象にしていて、今月29日と30日に実施される予定です。
雪の影響で開始繰り下げも 北海道
札幌市北区の
北海道大学では、
午前8
時ごろから
受験生が
集まりはじめ、
雪が
降るなか、
会場が
開くのを
外で
待ちながら、
参考書などを
開いて
最後の
確認をしていました。
高校3年生の女子生徒は、「緊張していますが、力を発揮できるよういつも通りに頑張りたい」と話したほか、浪人生だという男性は、「今まで1年間、勉強してきたことを全力で出し切ろうと思います」と話していました。
この会場では試験監督から注意事項について説明があったあと、問題用紙が配られて午前9時半から「地理歴史・公民」の試験が始まりましたが、札幌市手稲区にある「北海道科学大学」の会場では、雪の影響で交通機関に遅れが出たとして、試験の開始時刻を1時間、繰り下げる措置がとられました。
15日は、午後には「国語」と「外国語」が行われ、開始時刻が繰り下げられた1つの会場を除く、25の会場では、午後6時10分に1日目の全ての科目が終わる予定となっています。
東海3
県では59の
会場で5
万2000
人余りが
受験します。
このうち名古屋市千種区の名古屋大学の会場には、午前8時前から受験生たちが次々に訪れ、大学の入り口に設置された案内図を見て試験会場を確認して足早に会場に向かっていました。
高校3年生の女子生徒は「自分がコロナに感染せず友達にもうつすことがないよう気をつけてきました。今までやってきたことのベストを尽くしたい」と話していました。
また高校3年生の男子生徒は「意識的に人との接触を減らして勉強してきました。ふだんどおり頑張れたらいいなと思います」と話していました。
広島で平和記念式典 原爆投下から80年 核兵器廃絶への思い訴え
広島への原爆投下から、6日で80年です。平和記念式典の平和宣言で広島市の松井市長は「『自国を守るためには、核兵器の保有もやむを得ない』という考え方が各国で強まりつつある事態は、過去の悲惨な歴史から得た教訓を無にするものだ」と述べたうえで、核兵器廃絶への思いを市民社会の総意にするよう訴えました。
N2
Source: NHK
295
Aug 6, 2025 12:08
広島への原爆投下から80年 核兵器廃絶の声を強く訴える1日に
広島への原爆投下から、6日で80年です。被爆者が高齢化し、体験を直接聞くことが次第に難しくなる中、核兵器をめぐる国際情勢は厳しさを増しています。被爆地・広島は、6日、被爆者たちが一貫して繰り返してきた核兵器廃絶の声を、改めて国内外に強く訴える1日となります。
N2
Source: NHK
114
Aug 6, 2025 07:08
大川原化工機冤罪事件 警視庁検証結果を公表 歴代幹部処分へ
横浜市の「大川原化工機」の社長など3人が逮捕され、その後、無実が明らかになったえん罪事件で、警視庁は7日、「公安部長ら捜査の指揮系統が本来発揮すべき機能を果たさず、大きな過ちにつながった」などとする内容の検証結果を公表しました。また、警察当局は退職者を含む歴代の幹部らを処分、または処分相当とする方針です。
N1
Source: NHK
89
Aug 7, 2025 11:08
参院選 東京 大田区 計上ミスで無効票約2600票を水増し
7月に行われた参議院選挙の東京 大田区の開票作業で、不在者投票の数を誤って二重に計上して発表した投票総数と実際の投票の数に食い違いが出たにもかかわらず、現場の担当者がつじつまを合わせるため無効票をおよそ2600票水増ししていたことがわかりました。区は選挙結果に影響がないとして票の再点検を行わない方針です。
N2
Source: NHK
18
Aug 6, 2025 16:08