生成AIを
使って
作成したわいせつな
画像をインターネットのオークションサイトで
販売したとして、
警視庁は20
代から50
代の4
人を
逮捕しました。
The Metropolitan Police Department arrested four individuals in their 20s to 50s for selling obscene images created using generative AI on an internet auction site.
作成されたのは
実在しない
成人女性の
画像で、
警視庁によりますと、
生成AIで
作成したわいせつ
物の
販売が
摘発されるのは
全国で
初めてだということです。
The image created is of a non-existent adult woman, and according to the Metropolitan Police Department, this is the first time in the country that the sale of obscene materials created by generative AI has been cracked down on.
逮捕されたのは、愛知県に住む小売業の水谷智浩容疑者(44)や、埼玉県に住む会社員の菅沼貴司容疑者(53)ら20代から50代の合わせて4人です。
Arrested were Tomohiro Mizutani, a 44-year-old retailer living in Aichi Prefecture, Takashi Suganuma, a 53-year-old company employee living in Saitama Prefecture, and two others in their 20s to 50s, totaling four people.
警視庁によりますと、4人はそれぞれ去年10月、生成AIを使って作成した女性のわいせつな画像をポスターにして、インターネットのオークションサイトで複数回販売した疑いが持たれています。
According to the Metropolitan Police Department, the four individuals are suspected of having created obscene images of women using generative AI last October and selling them multiple times as posters on an internet auction site.
無料で提供されている生成AIのソフトに、ネット上にある大量の画像を学習させたうえで、「脚を開く」などとポーズを指示することで、実在しない成人女性の裸に見える画像を作成していたとみられています。
It is believed that AI software, which is provided for free, was used to create images that appear to be nude adult women who do not actually exist by instructing poses such as spread legs after training on a large number of images available on the internet.
ポスターは、「AI美女」などとうたって1枚数千円で販売され、水谷容疑者は、およそ1年間で1000万円余りを売り上げていたということです。
The posters were advertised as AI beauties and sold for several thousand yen each, and Mizutani is said to have earned over 10 million yen in about a year.
調べに対し、いずれも行為を認め、このうち水谷容疑者は、「ポスター販売は利益率が高いと知って始めた」などと供述し、菅沼容疑者は、「ポスター販売を事業の1つにしようと思い、作成方法は独学で学んだ」などと供述しているということです。
In response to the investigation, both acknowledged their actions. Mizutani stated, I started selling posters because I knew the profit margin was high, while Suganuma stated, I thought of making poster sales one of my businesses and learned how to make them on my own.
「ディープフェイク」と呼ばれるAIを使った技術で作成した実在する人物や架空の人物の性的な画像がネット上に氾濫しているとして課題となっていますが、警視庁によりますと、生成AIで作成したわいせつ物の販売が摘発されるのは全国で初めてだということです。
Images of real or fictional people created using AI technology called deepfake are flooding the internet, posing a problem. According to the Metropolitan Police Department, this is the first time in the country that the sale of obscene materials created by generative AI has been exposed.
城内科技相「既存の法令にのっとり適正に対処されるべき」
城内科学技術担当大臣は、閣議のあとの記者会見で「悪意を持ったAIの活用は望ましくない行為で、既存の法令にのっとり適正に対処されるべきだ。
Minister of Science and Technology, Jonai, stated, The use of malicious AI is undesirable and should be properly addressed in accordance with existing laws, during a press conference following the cabinet meeting.
今の
国会に
提出しているAIの
活用などに関する法案では、
司令塔機能を
強化し、
内閣府が
関連する
情報の
収集や
調査などを
実施することとしており、
政府全体で
課題に
迅速かつ
着実に
対応したい」と
述べました。
In the bill concerning the utilization of AI currently submitted to the Diet, it is stated that the command tower function will be strengthened, and the Cabinet Office will be responsible for collecting and investigating related information. The aim is for the entire government to respond swiftly and steadily to challenges, he said.