千葉大学は、
南極に
ある「アイスキューブ」という
装置で、
宇宙から
来た「
ニュートリノ」を
調べました。
千葉大學使用位於南極的「冰立方」裝置調查來自宇宙的「中微子」。
ニュートリノは、
原子よりも
小さい
素粒子の1つです。
宇宙には
たくさんの
ニュートリノがあります。
ニュートリノは、
物や
人の
体などを
通って
進みます。
これを
利用すると、
電波などが
邪魔をして
見えないところも
調べることができます。
千葉大学は、11
年間に
集めた
データを
調べました。
その結果、3つの
ニュートリノは、
地球から15
億光年以内の
天体から
来たことがわかりました。
結果顯示,這三個中微子來自距地球15億光年以內的天體。
光や
電波などで
調べた
データといっしょに
利用すると、
宇宙の
研究が
進みます。
與光和電波等調查的數據一起使用時,可以推進宇宙的研究。
ニュートリノの
研究は、
医療や
天気の
予報、
地震の
予測などに
役に
立つと
考えられています。
中微子的研究被認為對醫療、天氣預報和地震預測等有幫助。