大きい災害のときに役に立つトイレについてです。
This is about toilets that are useful during major disasters.
群馬県は、トラックで運ぶことができるトイレを用意しました。
Gunma Prefecture has prepared toilets that can be transported by truck.
トイレは、四角い部屋の形をした大きい箱の中にあります。
The toilet is inside a large box shaped like a square room.
ふつうの
座るトイレと、
車いすの
人など誰でも使うことが
できる広いトイレがあります。
There are regular sitting toilets and spacious toilets that anyone, such as wheelchair users, can use.
どちらも
水で
流すトイレです。
水のタンクを
いっぱいにしておくと、4000
回、
流すことができます。
If you keep the water tank full, you can flush 4,000 times.
太陽の
光で
電気を
作るので、
電気が
止まっても
使えます。
Since it generates electricity from sunlight, you can use it even if the power goes out.
いつもは公園などに置いて使います。
Usually, it is placed and used in places like parks.
災害のときに、
被害があったところに
運びます。
In times of disaster, we transport it to the affected areas.
県の人は「このトイレを使って災害のことを考えてほしいです」と話していました。
The prefectural official said, We want people to think about disasters when using this toilet.