東京都の重症者数は40代や50代では前回、感染の第4波のピーク時と同水準になっていて、緊急事態宣言の効果が出るまで少なくとも2週間程度かかることが見込まれるため、感染拡大を前提とした医療体制の確保が求められるとしています。
現在、首都圏の感染者数は全国のおよそ3分の2を占めていて、周辺や全国に感染を拡大させないために対策の徹底が必要だとしています。
宣言が継続している沖縄県は、新規感染者数が減少傾向となっているものの、重症病床の使用率が厳しい状況が続いていて、引き続き注視が必要だとしています。
さらに関西では、今月に入って感染拡大が明確になっていて、大阪の夜間の人出は、医療が危機的な状況になった感染の第4波の直前、3月半ばと同様の水準で、感染拡大が続くことが懸念されるとしています。
このほか、首都圏や関西以外でも、北海道、愛知、福岡などで、感染者が増加に転じる動きが見られ、リバウンドが懸念されるとしています。
このため、専門家会合は、首都圏での感染拡大を各地に広げないためにも今後、4連休や夏休み、お盆休みなどでも帰省や旅行での県境を越える移動は慎重を期すよう呼びかけました。 また、大人数や長時間での飲食、飲酒を伴う会食に複数回参加することで感染リスクが高まることが示唆されているほか、職場や学校などでのクラスターの発生が見られていてこうした場での感染対策の徹底が必要だと改めて強調しました。
厚生労働省が12日までの1週間に自治体から寄せられた報告を集計した結果、全国で合わせて133人が、インドで見つかった変異ウイルスの「デルタ株」に感染していたことが分かったということです。 前の1週間に報告された人数を53人、率にして66%上回っています。 ▽東京都が最も多く38人、 次いで ▽千葉県が28人、 ▽大阪府が13人、 ▽埼玉県が7人、 ▽神奈川県、鹿児島県、沖縄県で6人 ▽鳥取県が5人、 ▽茨城県、京都府、兵庫県が4人 ▽愛知県で3人、 ▽山梨県、福岡県で2人 ▽栃木県、石川県、岐阜県、静岡県、広島県でそれぞれ1人でした。 デルタ株の感染がさらに拡大していることをうかがわせるデータもあります。 全国の自治体が感染者についてPCR検査を行った結果、12日までの1週間にデルタ株と同じ「L452R」の変異を持つ新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは、全国で合わせて2450人で、前の1週間と比べて1.7倍に急増しました。
▽東京都は1.31倍と増加傾向が顕著になっている一方、 ▽沖縄県は0.86倍と減少傾向が続いています。 まん延防止等重点措置が適用されている地域のうち、首都圏では ▼神奈川県が1.47倍、 ▼埼玉県が1.28倍、 ▼千葉県が1.21倍、 ▼大阪府も1.41倍と それぞれ増加傾向が顕著になっています。 現在の感染状況を、人口10万人あたり、13日までの1週間の新規感染者数は、 ▼東京都が39.75人と全国で唯一、感染状況が最も深刻な「ステージ4」の目安の25人を超えていて ▼神奈川県は24.07人、 ▼沖縄県は23.06人、 ▼千葉県は19.17人と「ステージ3」の目安の15人を超えています。 ▼全国では11.91人となっています。
そのうえで「帰省や旅行の季節になってくるが、ふだん会わない人と会うことなどには慎重を期してもらいたい。また、複数人での飲酒などリスクの高い行動を徹底的に避けるよう、国民の皆さんに協力をお願いしたい」と呼びかけました。
また、今後について脇田座長は「きょうの会合では人流だけでなくて人と人との接触の機会をなるべく減らしていくことが重要だという議論があった。変異ウイルスのデルタ株が増えていることもあり、今後もしばらくは感染者数の増加が続く可能性がある。これから4連休やオリンピック、それに夏休みなどもあるのでなるべく外出は控えてほしい。オリンピックは、大勢で集まらずに家族などと少人数で過ごしながらテレビで観戦してもらいたい」と話していました。
そのうえで「まだワクチンを接種しておらず基礎疾患のある人が多い40代、50代で増えている傾向がある。さらに、活動量が多い20代、30代の入院患者数が感染の第3波、第4波より増えていることに注意が必要だ。インドで確認された変異ウイルス『デルタ株』への置き換わりが進み、これまでの感染対策では通用しなくなっていることを意味しているのではないか。新型コロナの流行が始まって以来、特に若い世代で今がいちばん感染が広がりやすい状況だ。ワクチンが広く全世代に行き渡るのを目の前にして、感染してしまわないよう、これまで以上に感染対策を徹底することが重要で今が瀬戸際だ」と述べ、感染対策を徹底する必要性を強調しました。 さらに、4連休や夏休み、それにオリンピックの開催が近づく中での注意点として「ことしの夏こそはと旅行を計画している人もいると思うが、県境を越えず、家族だけでの移動にとどめてもらいたい。オリンピックの応援も多くの人が集まる場所には行かず、家族だけで観戦してほしい」と呼びかけました。
変異ウイルス「デルタ株」東京都では半数近く
「デルタ株」感染者 1.7倍に急増
新規感染者 増加傾向
田村厚労相「感染再拡大 全国的に広がっている」
脇田座長「4連休や五輪、夏休み なるべく外出控えて」
“これまでの感染対策では通用しなくなっている 今が瀬戸際”