▽都内に住んでいるか
▽都内に通勤・通学している人を対象にした
接種会場を27日から設けました。
接種券と本人であることを証明するものがあれば、事前の予約なしで受けることができます。
▽都庁第一本庁舎の南展望室と北展望室 それに ▽港区の乃木坂の いずれも都が設けた大規模接種会場でも接種を受けられるようにすることを決めました。 大規模会場では予約が必要で、来週月曜日・今月30日の午前10時から受け付けます。
また、朝に整理券をもらえず接種ができない20代の女性は「日々、感染者が増えているので早く打ちたかったのに残念です。明日また来ます」と話していました。 同じく、整理券がもらえなかった30代の女性は「せっかく来たが1日200人くらいしか枠がないということなので、枠を増やしてほしい。こんなにたくさんの人が来るのであれば、ここも予約制にしたほうがいいのではないか」と話していました。
また、接種を終えた19歳の専門学校生の女性は「予約を待っている間に感染するのは嫌なので行ける時に行こうと思って午前5時から並びました。以前はお年寄りが感染していたのに今は30代の人が自宅療養中に亡くなったり、20代も重症化していると聞いて、接種に行かないといけないと思いました」と話していました。そのうえで、若者が接種をためらう傾向にあると言われていることについては「少し前は妊娠できなくなるとかデマが多かったけど、今はワクチンが身近になってきました。周りの人も打っているので抵抗はないです」と話していました。 友人に誘われて接種を受けた18歳の大学生の女性は「予約は面倒くさかったし、ワクチンがどんなものかもよく分からず、打っても感染するかもしれないと思っていたので接種する予定はなかったですが、友達に誘われたので来ました。引き続き人が多いところには行かないように気をつけたいです」と話していました。 また、朝に整理券をもらえた姉妹は「コロナの収束にむけて一歩踏み出せたかなと思います。予約をしないで来ることができるのは、時間を気にしなくていいのでよいと思います」と話していました。
都によりますと ▽「せっかく並んだのに接種できなかった」 ▽「行けば接種できると思ったのに」 ▽「休暇を取って来たのにどうしてくれるのか」 ▽「なぜ若者だけが対象なのか」 といった苦情が多かったほか ▽「今後はどうしたら接種できるのか」などの 問い合わせが相次いだということです。 都によりますと、都のコールセンターに寄せられた電話だけで1万件を超えていて、このほか都庁舎にも電話が相次いでいるということです。
▽全体の85%以上が接種への意欲を持っている一方 ▽10代と30代の女性は接種しないという意向がほかの年代と比べて多かったということです。
▽15歳から19歳の女性が最も多く27.6% 次いで ▽30代の女性が13.4% ▽20代の男性が12.7%でした。 これに対し「必ず」と「おそらく」を合わせて「接種する」と答えた人の割合は ▽15歳から19歳の女性が最も低く68.9%でした。 次いで ▽30代の女性が76.2% ▽20代の男性が81.0%となっています。 一方、40代以上では性別や年代にかかわらず「接種しない」と答えた人の割合が10%を下回っています。
▽「周りの人や家族に感染させたくないから」が最も多く59.5% ▽「安心して外出できると思うから/元の生活・社会に戻りたいから」が52.1% ▽「接種の効果があると思うから」が50.1% ▽「新型コロナがこわいから/後遺症がこわいから」が30.0%でした。
▽「将来に健康被害が出たり後遺症が残ったりしないか心配だから」が最も多く60.5% ▽「接種直後に重い副反応や健康被害が生じないか心配だから」が52.3% ▽「接種直後にどのような副反応が出るかわからず心配だから」が51.2%でした。
▽受けていない人が97人だったのに対し ▽1回済ませていた人が17人 ▽2回済ませていた人は4人でした。 ▽接種を受けたかどうか不明だった人は28人でした。 都は、ワクチンを2回接種すると感染の予防になるとともに死亡や重症化のリスクを下げられるとして若い世代への接種を加速させたい考えです。
さらに、既存のアプリを活用し店舗や商業施設で割り引きを受けられる仕組みや、アプリの利用者情報とワクチンを接種した日を結び付けて接種記録を表示できる仕組みなどを検討しています。 都は来月中旬までに公募で事業者を決めたうえで、10月中旬以降にキャンペーン事業を開始したいとしています。
初日のきょう 未明から次々と並ぶ人が…
急きょ整理券配布 7時半すぎ受け付け終了
東京都「ここまで並ぶとは想定できず…」
あす以降は抽せんに 午前9時~10時半に会場で抽せん券配布
都の大規模会場でも接種可に 予約は今月30日・午前10時~
接種できなかった人「仕事を休んで来たが」「早く打ちたかった」
接種できた人「午前3時から並んだ」「接種に行かないとと思い」
東京都 小池知事「接種できなかった人には申し訳ない」
東京都 午前中だけで1万件超の苦情
東京都 ワクチン意識調査実施
“85%以上に接種意欲” “10代・30代女性 接種しない意向多い”
“接種する” その理由は?
“接種しない” その理由は?
ワクチン2回接種済は死者少ない
東京都 若い世代の接種促進へSNS上での広告や動画配信