コメの
価格高騰が
続く中、
茨城県坂東市では、ふるさと
納税のコメについて、
本来の
在庫以上に
申し込みを
受け付けたことで1
万件以上の
対象者に
返礼品が
送れなくなっていることが
分かりました。
Amidst the continued rise in rice prices, it has been revealed that in Bando City, Ibaraki Prefecture, due to accepting applications for hometown tax rice beyond the actual stock, they are unable to send return gifts to over 10,000 applicants.
市では
対象者に
謝罪するとともに、ことし
秋の
新米を
送るなどの
対応を
行うことにしています。
The city plans to apologize to those affected and take measures such as sending new rice this fall.
坂東市 “寄付が殺到 在庫以上の申し込み”
坂東市によりますと、仲介サイトを通じて去年12月24日からことし1月6日に寄付の申し込みがあった1万540件で、返礼品となるコメの在庫が足りず発送できていないということです。
<br>Bando City Donation Rush Exceeds Stock Availability<br>According to Bando City, there were 10,540 donation applications through the intermediary site from December 24 last year to January 6 this year, and they are unable to ship the rice return gifts due to insufficient stock.
コメは市内の農業法人が手がけたもので、7000円の寄付で5キロのコメを送ることになっていました。
<br><br>The rice was produced by an agricultural corporation in the city, and it was arranged to send 5 kilograms of rice for a donation of 7,000 yen.
市によりますと、寄付が殺到する中で配送済みのコメの数量などが正確に把握できなくなり、在庫以上の申し込みを受けていたことが不足の原因だということです。
According to the city, the reason for the shortage is that amidst the flood of donations, they lost track of the quantity of rice already delivered, resulting in accepting orders exceeding their stock.
市は寄付をした人にメールなどで謝罪するとともに、希望があった9000件余りには返礼品としてことし秋の新米を送ることにしています。
<br><br>The city plans to apologize via email and other means to those who made donations, and for the over 9,000 requests, send newly harvested rice as a return gift this fall.
また、返礼品ではなく返金を希望する人にも対応することにしています。
<br><br>Additionally, we are accommodating those who wish for a refund instead of a return gift.
坂東市は「期待に添えず申し訳ない。
<br><br>Bando City said, We apologize for not meeting expectations.
申し込みには
真摯(しんし)に
対応し、
同じことがないよう
取り組みたい」と
話しています。
We will respond sincerely to the application and work to ensure that the same thing does not happen again, they said.
茨城県内では龍ケ崎市でも、およそ1000件分のふるさと納税の申し込みに対してコメが確保できず、このうちほとんどで返金の手続きを進めているということです。
<br><br>In Ibaraki Prefecture, even in Ryugasaki City, they were unable to secure rice for approximately 1,000 hometown tax donations, and they are proceeding with refund procedures for most of these cases.
茨城 阿見町 ボランティアの支援団体でも苦慮
コメの価格が高騰する中、生活に困っている人たちに支援を行っている茨城県阿見町のボランティア団体でもコメの確保が難しくなっています。
<br>Ibaraki Ami Town Volunteer Support Groups Also Struggle<br>Amid rising rice prices, volunteer groups in Ami Town, Ibaraki Prefecture, which are providing support to people in need, are also finding it difficult to secure rice.
阿見町のボランティア団体は生活に困っている家庭を支援するため、子ども食堂を運営したり、食材を無償提供したりしています。
<br><br>The volunteer group in Ami Town operates a childrens cafeteria and provides free food supplies to support families in need.
団体によりますと、これまで大手スーパーや農業関係者の寄付などで常に500キロほどのコメの在庫がありましたが、去年10月ごろから寄付が減り、今は半分ほどに落ち込んでいるということです。
According to the organization, there used to be a constant stock of about 500 kilograms of rice from donations by major supermarkets and agricultural stakeholders, but since around October last year, donations have decreased, and now its down to about half.
このため、先月、支援団体向けの国の制度を活用して、コメを確保しました。
<br><br>For this reason, last month, we secured rice by utilizing the national system for support organizations.
価格高騰を背景にコメの要望は増えていて団体は、子どもが複数いて生活が困窮しているなど、事情を詳しく聞いて対象者を選定し、転売しないよう確認した上で、コメを提供しています。
<br><br>In the context of rising prices, the demand for rice is increasing, and the organization carefully listens to circumstances such as having multiple children and living in poverty to select recipients, ensuring that the rice is not resold before providing it.
ボランティア団体「ami seed」の清水直美代表は「私もシングルマザーで生活に困窮したときに周囲の人からコメをもらって助かった経験があるので、本当に必要な人に届けられるようにしたい」と話していました。
<br><br>Naomi Shimizu, the representative of the volunteer group ami seed, said, I also have experience being helped by receiving rice from people around me when I was struggling as a single mother, so I want to make sure it reaches those who really need it.