10
月の
終わりは、
秋の
七草の1つ、
女郎花の
花が
咲く
季節の
終わりです。
10월의 끝은 가을의 일곱 가지 꽃 중 하나인 여로화의 꽃이 피는 계절의 끝입니다.
女郎花は、
黄色い
小さな
花を
たくさん咲かせます。
千葉県に、
女郎花に
関係が
ある昔話があります。
치바현에는 여로우바나와 관련된 옛날 이야기가 있습니다.
昔、くらという
女性がいました。
夫が
亡くなって、くらは
小さな
子どもを
育てながら、
田んぼの
仕事を
頑張っていました。
남편이 세상을 떠난 후, 쿠라는 어린 아이를 키우면서 논일을 열심히 하고 있었습니다.
ある日、くらが
田んぼの
仕事をしていると、
大きな
鳥が
飛んできて、
子どもを
連れて
行ってしまいました。
어느 날, 쿠라가 논에서 일을 하고 있는데, 큰 새가 날아와 아이를 데려가 버렸습니다.
くらは「
子どもを
返してください」と
言いながら、
鳥を
一生懸命追いかけました。
쿠라는 아이를 돌려주세요라고 말하면서 새를 열심히 쫓아갔습니다.
そして、
いつの間にかくらは
鳥になりました。
今でも千葉県の
空を「くらっこー、くらっこー」と
鳴きながら
飛んでいる
鳥がいます。
지금도 치바현 하늘을 쿠락코, 쿠락코 하며 날고 있는 새가 있습니다
片方の
足が
白くて、
女郎花のような
黄色い
色をしています。
한쪽 발은 하얗고, 오미자꽃처럼 노란색을 하고 있습니다.
人々は
この鳥を「くら
っ子鳥
」と
呼んでいます。