今月22
日、
福島県郡山市で
大学受験のために
訪れていた19
歳の
予備校生が
横断歩道で
飲酒運転の
車にはねられて
死亡した
事故から29
日で1
週間です。
捜査関係者によりますと、
車は
事故の
直前に
少なくとも3
か所の
信号を
無視した
疑いが
あるということで、
警察は29
日、
現場付近の
道路を
通行止めにして
当時の
状況を
詳しく
調べています。
今月22日午前6時半ごろ、JR郡山駅前の交差点で大学受験のために訪れていた大阪 箕面市の予備校生、横見咲空さん(19)が横断歩道を渡っていたところ軽自動車にはねられて死亡しました。
警察は車を運転していた郡山市の会社員、池田怜平容疑者(34)をその場で逮捕し、過失運転致死と酒気帯び運転の疑いで調べています。
警察によりますと、赤信号を無視して減速せずに現場の横断歩道に進入したとみられ、調べに対し「急いでいたので信号を無視した」などと供述しているということです。
また、捜査関係者によりますと、事故の直前に少なくとも3か所の信号を無視した疑いがあるということです。
事故から1週間の29日、現場近くの歩道には多くの花束などが手向けられていて、通りかかった人たちが立ち止まって手を合わせていました。
警察は29日、現場付近の道路を通行止めにして当時の状況を詳しく調べています。
現場近くの歩道には多くの花束
現場近くの歩道には多くの花束や飲み物などが手向けられていて、通勤や通学で訪れた人が立ち止まって手を合わせていました。
二本松市から通勤し、毎日手を合わせているという50代の女性は「事故の時に近くにいたので毎日複雑な気持ちで手を合わせています。自分の娘と重なって、近くにいたのに何もしてあげられなかったという気持ちにもなります」と話していました。
郡山市の60代の男性は「県外から来たのにこのようなことになり、悔やんでも悔やみ切れない気持ちになります。寒いので温かくて甘いココアを置きました」と話していました。
友人とともに手を合わせていた高校2年の男子生徒は「先日、花を手向けました。自分ももうすぐ運転免許を取得できる年齢になりますが、飲酒運転は絶対にしません」と話していました。