ウクライナでは14
日に
首都キーウ
など各地でロシア
軍による
大規模なミサイル
攻撃があり、
このうち東部ドニプロペトロウシク
州の
中心都市、ドニプロでは、9
階建てのアパートにミサイルが
着弾しました。
ゼレンスキー大統領は15日公開した動画で「30人が亡くなり、その中には15歳の女の子も含まれる。2人の子どもたちの親が亡くなったという報告もある。愛する人を失ったすべての人に哀悼の意を表したい」と述べました。
そのうえで、依然として30人以上が行方不明だと明らかにし、犠牲者はさらに増える見通しです。
ウクライナ空軍によりますと、この攻撃に使われたのは射程が600キロに及ぶ対艦ミサイルだということです。
その後もロシア軍による攻撃は続き、南部ザポリージャ州の知事は16日「州都ザポリージャ周辺のインフラ施設にミサイル攻撃があり、複数のけが人が出ている」としています。
攻撃についてロシア国防省は15日「軍事インフラを攻撃し、目標にすべて命中した」と主張しました。
ゼレンスキー大統領 救助活動に全力あげる考え
ウクライナのゼレンスキー
大統領は
動画で「がれきからは、6
人の
子どもを
含む多くの
人が
救出されている」と
述べ、
今後も
救助活動に
全力をあげる
考えを
示しました。
さらに「今でもこのテロを非難していないロシアにいる人やロシア出身の人たちに言いたい。起きていることに対して沈黙しただじっと待っていると、いつか自分たちに返ってくるという結果に終わるだけだ」と非難しました。
一方、
東部での
戦況について「ソレダールやバフムト、ドネツク
州のすべての
地域、
そしてルハンシク
州での
戦いは
休むことなく、
止まることなく
続いている」と
述べ、
激しい戦闘が
続いていることを
強調しました。
プーチン大統領 「前向きな動きだ」
ロシアのプーチン
大統領は、
国営テレビ向けに13
日に
受けたインタビューで、ロシア
国防省がウクライナ
東部に
あるウクライナ
側の
拠点近くの
町、ソレダールを
掌握したと
発表したことについて「
前向きな
動きだ。すべて
軍の
計画どおりだ」としたうえで、「
兵士たちが
何度でもわれわれを
喜ばせて
くれることを
願う」と
述べ、
軍に対しさらなる
作戦の
遂行を
求めました。
ロシアとベラルーシが合同演習 ウクライナ北部の州で警戒
ロシアとベラルーシが16
日から
合同演習を
行うとしていることについて、
国境を
接するウクライナ
北部のチェルニヒウ
州では、
演習が
新たな
攻撃に
発展するのではないかと
警戒感が
広がっています。
ベラルーシの国防省は、ロシアとベラルーシの空軍が1月16日から2月1日まで合同演習を実施すると発表しました。
ロシア軍は、去年2月の侵攻当初、ベラルーシからも地上部隊を進軍させていて、当時ロシア軍が主要都市の周辺まで迫ったチェルニヒウ州では、訓練を機に再びロシア軍が進軍してくるのではないかと、市民の間で懸念する声が聞かれました。
40
歳の
女性は「
恐ろしいです。
合同演習を
続けると
聞きましたが、
こちら側に
来ないようウクライナ
軍に
守ってもらいたいです。2
月に
経験したようなことが2
度と
起きて
欲しくありません」と
話していました。
また74歳の男性は、「ベラルーシのルカシェンコ大統領がウクライナへの攻撃を許可するほど愚かではないことを願っています」と話していました。
町のガソリンスタンドでは、避難を余儀なくされた場合に備えて、念のため給油しておこうという市民の姿がみられました。
訪れた男性は「もしベラルーシとロシアが攻撃してきた場合、町を出て安全な場所に行く可能性があり、念のため満タンにしました」と話していました。
ロシア軍の進軍を警戒し家庭で準備する人も
リュドミーラ・アダメンコ
さんは、
去年2
月の
侵攻時には
家族で
中部の
町に
避難したということで、ロシアとベラルーシの
合同演習の
ニュースをSNSで
知り、
再び避難を
迫られる
おそれも
あると
準備を
進めていました。
パスポートなどの書類や防寒具、それにスマホの充電器などを詰めた非常持ち出し用のカバンを用意しているほか、非常食の備蓄を増やしました。
医師免許を持つ夫は先週、軍から招集されたため、仮に避難する場合は、2人の息子と車で中部の町に行く計画を立てているということです。
アダメンコさんは「ウクライナ軍が必ず国境を守ってくれ、敵は来ないと信じていますが、国境で訓練をしていると聞き、怖いです」と話していました。
長野県で震度5弱 1週間ほど同程度の地震に注意
18日夜、長野県北部を震源とする地震が起き、長野県内で最大震度5弱の揺れを観測しました。気象庁は、この地域を含めて過去に内陸の浅い場所で起きた大きな地震では、1週間ほどの間に同じ程度の地震が続発したこともあるとして注意を呼びかけています。
N2
Source: NHK
236
Apr 19, 2025 08:04
【地震情報】神奈川で震度5弱 専門家“南海トラフと関係ない”
9日夜、神奈川県で震度5弱の揺れを観測する地震があり、気象庁は地震発生から1週間ほどは最大震度5弱程度の地震に注意するよう呼びかけています。一方、今回の地震について複数の専門家は、南海トラフ地震とは関係がないと指摘したうえで冷静に対応するよう呼びかけています。
Source: NHK
22
Aug 10, 2024 00:08
備蓄米じゃないのに“安い米” 海外でなぜ?日本のサイトは…
コメの価格高騰が続く中、5キロあたり2000円前後の備蓄米の販売に注目が集まっています。一方、“日本のコメが2000円台で売られている”とSNSで投稿されていたのがアメリカです。なぜ、海外で日本のコメが安いのか?さらに、日本では大幅に値引きしていると表示し、“安いコメ”を買えるとうたう不審なサイトも…“安いコメ”について調べました。
N2
Source: NHK
1
May 31, 2025 18:05
融資詐欺容疑で3人逮捕 街頭アンケートもとに物件購入勧めたか
街頭アンケートで得た個人情報をもとに若者に物件の購入を勧め、うその内容で住宅ローンを申請させて融資を引き出したとして、東京の不動産会社の役員らが詐欺の疑いで逮捕されました。警視庁は、年金などの意識調査と称して集めた6000人以上の若者の連絡先や年収などをリスト化し、物件を高値で売りつけていたと見て詳しく調べています。
Source: NHK
Nov 21, 2024 11:11
最低賃金の引き上げ全国で進む 物価高の中 労働者と企業は
最低賃金が今月1日から順次、全国の都道府県で引き上げられ、すでに大半の地域で適用されています。今年度の全国平均の引き上げ額は過去最大の51円で、厚生労働省は経営者側に対し労働者の賃金が最低賃金を下回らないよう呼びかけています。
Source: NHK
Oct 13, 2024 07:10
南海トラフ地震臨時情報 まもなく1か月 課題踏まえどう対応?
「具体的な情報がほしかった」「警戒心を高められた」先月8日、初めて発表された「南海トラフ地震臨時情報」。発表からまもなく1か月となり、さまざまな声が聞かれています。一方、発表後には、各地では対応がわかれる場面もありました。浮かび上がった課題とは?
Source: NHK
Sep 5, 2024 18:09
IoT機器 20万台超にサイバー攻撃の高リスク 更新の徹底を
大手出版社のKADOKAWAが被害を受けるなど、サイバー攻撃によるシステム障害や情報漏洩が相次いでいます。そうした中、「IoT機器」と呼ばれる、インターネットにつながるルーターや監視カメラなどについてセキュリティー会社が調査したところ、およそ20万台が外部からアクセス可能で、サイバー攻撃を受けるリスクが高い状態にあることがわかりました。専門家はソフトウエアの更新やパスワード管理の徹底など、注意を呼びかけています。
Source: NHK
Aug 10, 2024 17:08
【速報中】各地の対応は 南海トラフ地震臨時情報
8日夕方に発生した日向灘を震源とするマグニチュード7.1の地震を受け、気象庁は午後7時15分、次の巨大地震に注意を呼びかける「南海トラフ地震臨時情報」(巨大地震注意)を発表しました。気象庁は南海トラフ地震の想定震源域では大規模地震が発生する可能性がふだんと比べて相対的に高まっているとして、政府や自治体からの情報に応じた防災対応を取るよう呼びかけています。気象庁の発表を受けた各地の対応・動きをお伝えしています。
Source: NHK
Aug 9, 2024 00:08
Cette fonctionnalité est uniquement disponible pour les utilisateurs enregistrés!
Connexion
or
S'inscrire
Premium feature
Vous devez passer à un compte premium pour utiliser cette fonctionnalité
Êtes-vous sûr de vouloir repasser le test?
Vous avez atteint la limite pour aujourd'hui
Veuillez mettre à niveau votre compte pour lire des journaux en illimité