事故が
起きた
現場は
瀬戸内海に
ある来島海峡の
西口付近で、
愛媛県今治市の
岡村島の
南側の
沖合です。
来島海峡は潮の流れの向きによって航行できる水路が変わる特殊な海峡です。
多くの船の往来があり、周辺は事故が多い海域となっていて「海上交通の難所」とされています。
来島海峡付近での事故はこれまでもたびたび起きていて、おととし5月には日本の貨物船と外国籍のタンカーが衝突し、沈没した貨物船の乗組員3人が死亡しました。
また、おととし10月には外国籍の貨物船とコンテナ船が衝突して、乗組員1人がけがをしました。
貨物船「せいりゅう」とは
沈没した
貨物船「せいりゅう」を
管理する
三重県鳥羽市の
会社によりますと、
船は716
トンで
最大8
人乗りだということです。
海上保安部が事故直後に撮影した現場の写真では「せいりゅう」がひっくり返り、船体のスクリューが水面の上にある様子が確認できます。
「せいりゅう」 予定していた航路は
船舶の
位置情報などを
公開している
民間のホームページ「マリントラフィック」によりますと、
沈没した「せいりゅう」は2
日午前9
時半ごろに
大分県の
津久見港を
出港し、3
日午前10
時に
広島県の
福山港に
到着する
予定でした。
位置情報が最後に確認できるのは2日午後7時半ごろで、来島海峡の西側の今治市の岡村島の南側の沖合です。
また、衝突した「幸栄丸」は1日午後3時半すぎに大阪港を出港していました。
学歴偽った疑い指摘された静岡 伊東市長「除籍されていた」
大学卒業の学歴を偽った疑いがあると指摘されていた、静岡県伊東市の田久保真紀市長が2日に記者会見し「大学に確認したところ、卒業の確認はできず、除籍されていたことがわかった」と明らかにしました。一方「大学卒業の経歴は選挙中にみずから公表していないので、公職選挙法上は問題ない」としています。
N2
Source: NHK
63
Jul 2, 2025 17:07
国連事務次長「PKO分担金 支払いなければ民間人の保護に影響」
国連のPKO=平和維持活動をめぐり、アメリカのトランプ政権が分担金の削減を求めていると報道されるなど取り巻く環境が厳しくなるなか、PKO支援部門のトップを務める国連の事務次長はNHKとのインタビューで「分担金が支払われなければ民間人などの保護にも影響が出る」と強い危機感を示しました。
N1
Source: NHK
43
Jul 3, 2025 08:07
日米の関税交渉 ”日本の自動車輸出に上限の可能性” 米有力紙
トランプ政権の関税措置をめぐる日米の閣僚交渉について、アメリカの有力紙は、5月下旬にアメリカが日本に対して、早期に合意できない場合、日本からの自動車の輸出に上限を設けるよう求める可能性に言及したのに対し、日本側は、自動車への関税措置が続くならば合意できないと主張し、こう着状態が続いていると報じました。
N1
Source: NHK
2
Jul 3, 2025 11:07