東京電力福島第一原発にたまる
処理水を
基準を
下回る濃度に
薄めて
海に
放出する
計画をめぐり、IAEA=
国際原子力機関が「
国際的な
安全基準に
合致している」とする
報告書を
公表したことについて、
中国外務省は「すべての
専門家の
意見を
十分に
反映できていない」
などとして
遺憾の
意を
示したうえで、
日本に対し海への
放出をやめるよう
強く
けん制しました。
東京電力福島第一原子力発電所にたまる処理水を、基準を下回る濃度に薄めて海に放出する計画をめぐり、IAEAは4日「国際的な安全基準に合致している」とする報告書を公表しました。
これについて中国外務省は4日、コメントを発表し「すべての専門家の意見を十分に反映できていない。IAEAが性急に結論を出したことに遺憾の意を示す」としたうえで「日本は国際社会の懸念や反対を無視している」と非難しました。
そのうえで「日本が独断で行動を起こすなら一切の結果を引き受けなければならない」として、処理水の海への放出をやめるよう強くけん制しました。
中国政府は、これまでも処理水を「核汚染水」と呼んで、4日は日本に駐在する中国の大使も記者会見を開いて日本側の対応を非難しています。
また国営メディアでも、日本や韓国などで処理水の海への放出に反対する人たちの抗議活動を繰り返し伝えるなど、国を挙げて日本を非難するキャンペーンを展開しています。