昔、弥兵衛という大変世話好きの男がおりました。
Once upon a time, there was a very helpful man named Yahei.
どれぐらい世話好きかというと、
一晩とめた
旅の
商人が
忘れた
財布を
届けるために
三日も
追いかけて
渡すほどでした。
To the extent that she was so caring, she chased for three days to return a wallet forgotten by a traveling merchant she hosted for a night.
こんな世話好きの
男ですから、
自然と
村人が
野良仕事の
帰りに
家によって
お茶をもらったりしてゆっくりして
行くようになりました。
Because he was such a caring man, it naturally became common for villagers to stop by his house on their way back from farm work to have tea and relax.
ある夏の
晩、
夜も
更けた
頃にみすぼらしい
身なりをした
旅の
老僧がやってきました。
One summer evening, late at night, an old traveling monk in shabby attire arrived.
「
どうか
一晩、
土間でもいいので
泊めて
欲しい」という
老僧を
可哀想に
思った
弥兵衛は
風呂を
沸かして
老僧にすすめ、
妻を
起こして
料理を
振舞って
丁寧にもてなしました。
Feeling sorry for the old monk who said, Please let me stay for the night, even in the dirt floor room, Yahei heated a bath and offered it to the old monk, woke his wife to prepare a meal, and treated him with great hospitality.
次の
朝、
老僧は
旅立つ
時に
お礼にと
大切にしていた
古い
掛け
軸を
弥兵衛に
手渡しました。
The next morning, the old monk handed Yabei an old hanging scroll he cherished as a token of gratitude when he was about to depart.
開けてみると
それは
美しい
観音様の
絵が
描かれていました。
When I opened it, there was a beautiful painting of Kannon-sama.
夜、
祭りの
世話役の
寄り
合いをするため
村の
世話役が
弥兵衛の
家に
集まりました。
At night, the village caretaker gathered at Yaheis house to hold a meeting for the festival caretakers.
暑い
夜だったので
酒を
振舞った
弥兵衛でしたが、
自分たちが
飲む
前にと
観音様に
御酒をお
供えしました。
It was a hot night, so Yahei served sake, but before they drank, they offered sake to the Kannon-sama.
しばらく経った
頃、
みんなお酒がまわってどんちゃん
騒ぎになりましたが、
ふと一人が
観音様のお
酒をみると
空になっています。
After a while, everyone got tipsy and it turned into a raucous party, but suddenly when one person looked at the Kannons sake, it was empty.
おかしいと
思って
注いだところ、
またしばらく経つと
空になっていました。
I thought it was strange and poured it, but after a while, it was empty again.
誰が
観音様の
お酒を
飲んだんだと
言い
合って、
観音様を
見てみると、なんと
観音様の
顔がほんのり
赤く
染まっていました。
Arguing about who drank Kannon-samas sake, when they looked at Kannon-sama, they found that Kannon-samas face was slightly flushed.
「
観音様が
お酒を
飲まれたのか」
この話が
伝わって、
前より
多くの
人が
弥兵衛の
家に
集まるようになりました。
The story that Kannon-sama drank sake spread, and more people started gathering at Yaheis house than before.
「
きっと弥兵衛の
世話好きをみて
観音様も
お世話してもらいたい
気になったに
違いない」
村人は
そう言って、
このお
酒を
飲む
観音様をいつしか「
御酒観音(おみきかんのん)」と
呼ぶようになりました。
The villagers said, Surely, seeing Yaheis fondness for helping others, even the Kannon wanted to be taken care of, and before long, they began to call this sake-drinking Kannon Omiki Kannon.
また、
この御酒観音に
お酒をお
供えして
分けてもらうと
幸せになれるということです。
Also, it is said that offering sake to this Sake Kannon and receiving it in return brings happiness.