1904年(明治37年)に創業し、あぶらとり紙で知られる京都の「よーじや」が、新しいブランドロゴを発表しました。
1904年(明治37年)創立,以吸油面紙聞名的京都「よーじや」發表了新的品牌標誌。
よーじや
グループ 國枝昂社長「ブランド(ロゴ)を60
年ぶりに
変えるということで、プレッシャーも
大きいです
し、
どうなるかなという
不安も
ある」 あぶらとり
紙の
ほか、
近年はスキンケア
商品やカフェ
事業にも
力を
入れていて、
土産店としてのイメージを
刷新する
狙いです。
よーじや集團 國枝昂社長「品牌(標誌)要在60年後更換,壓力很大,也有一些擔心會怎麼樣」 除了吸油面紙,近年來也致力於護膚產品和咖啡事業,目的是刷新作為紀念品店的形象
これまで「
手鏡に
映った
京美人」でおなじみだった、イラストから
生まれた
企業キャラクターも
お披露目されました。
過去以「手鏡中映出的京都美人」而聞名的插圖所創造的企業吉祥物也被揭幕了
名前は「よじこ」、Suicaのペンギンや、チーバくんを
手がけた
人気デザイナーの
作品です。
名字是「よじこ」,是Suica的企鵝和チーバくん的知名設計師的作品。
これまで
親しまれてきた
手鏡に
映る「よじこ」は、
今後も、あぶらとり
紙のパッケージ
などに
残るということです。
至今廣受喜愛的手鏡中的「よじこ」,未來仍將保留在吸油面紙的包裝等上。