昔、伊豆の三浜という村に、働き者の貧しい男がいました。
Once upon a time, in a village called Mihama in the Izu region, there lived a poor but hardworking man.
男は毎日一生けん命に畑を耕しましたが、何もとれませんでした。
He worked hard every day plowing the fields, but he couldnt harvest anything.
ある夜、男は夢を見ました。
One night, he had a dream.
夢の中で、広い荒れ地に白い馬がいて、金色の粟の穂を食べていました。
One night, he dreamed of a white horse eating yellow millet flowers in a vast wilderness.
朝になって、男は夢の場所が蛇野が原だと気づきました。
The next morning, he realized that the place in his dream was the fields of Janogahara.
次の日、男は蛇野が原に行きました。
The next day, he went to Janogahara.
そこには本当に白い馬がいて、金色の粟の穂をくわえていました。
There really is a white horse holding a yellow millet stalk in its mouth.
男は「これは神様のおしえだ」と思い、荒れ地を一生けん命に耕して、粟の穂を植えました。
He thought, This is Gods guidance, and put all his effort into cultivating the wasteland and sowing millet seeds.
秋になると、たくさんの粟ができて、男はお金持ちになりました。
When autumn came, he harvested a lot of millet and became wealthy.
人々は男を「粟の長者」と呼びました。
People call him Chouja-dori Wealthy Chicken.
何年かたって、村にききんがきました。
Years later, a famine struck the village.
村人たちは食べ物がなくなり、長者に粟を分けてほしいとたのみました。
The villagers had run out of food, so they came to the wealthy man to ask for some millet.
しかし、長者は「これはわしのものだ」と言って、村人を追い返しました。
However, the rich man said, This is mine, and drove the villagers away.
夜になると、ねずみがたくさん来て、長者の蔵の粟を全部食べてしまいました。
At night, many mice came and ate up all the millet in the wealthy man’s storehouse.
そして、ねずみたちは一つになって白い馬になり、空へ行ってしまいました。
After that, the mice gathered together and became a white horse, then soared up into the sky.
長者は「神様が怒ったのだ」と気づきました。
The elder realized. The gods are angry.
それから男はまた百姓に戻り、畑を耕してまじめにくらしました。
Since then, he returned to being a farmer, diligently working the fields and living an honest life.