エキシビション V・ジョウが登場(現地:12:10)

「サイン・オブ・ザ・タイムズ」の曲に合わせてトリプルアクセルを決めるなど男子シングルに出場できなかった分も思いを込めるかのようにのびやかに演技していました。
日本からは8番目に女子シングルで暫定5位の樋口新葉選手、9番目に男子シングルで銅メダルの宇野昌磨選手が登場。また19番目に女子シングル銅メダルの坂本花織選手、21番目に男子シングル4位の羽生結弦選手、25番目に男子シングル銀メダルの鍵山優真選手が演技を披露することになっています。
男女4人ずつ滑って2勝2敗で並びましたが、チームの男女それぞれの最速タイムの合計で、オーストリアが金メダルを獲得しました。
今大会、5種目で4つのメダルを獲得した美帆選手は、「オリンピックは本気の気持ちを味わえる場所だと強く感じている。本気の舞台で本気で戦えることはすごく幸せなことだ」と振り返りました。 2種目に出場し、いずれもレース中に転倒するアクシデントに見舞われた菜那選手は「今大会はつらいオリンピックになった。なかなか気持ちの整理がつかない中で、チームメートの温かさや応援してくれる人の励ましのことばは本当に心の支えになった」と話しました。 佐藤選手は「銀メダルではあるがそれまでの努力が報われた瞬間でもあった。ほかの国の選手たちにはできないような、美しく日本人らしいスケーティングを最後の最後まで続けることができたと思う」と話しました。
前の日の2回と20日の2回の滑走の合計タイムで競います。
混合団体には15チームが出場しています。 チームは最大6人の男女混合チームを編成し、このうち男子2人、女子2人が試合に出場します。対戦するチームの2人が並行するコースを同時に滑走し、勝った方が1ポイントを獲得。4人の合計ポイントで争いトーナメント方式で順位を決定します。
10:00 混合団体 1回戦 10:40 混合団体 準々決勝 11:09 混合団体 準決勝 11:28 混合団体 3位決定戦 11:37 混合団体 決勝 【カーリング】 10:05 女子 決勝(日本×イギリス) 【ボブスレー】 10:30 男子4人乗り 3回目 12:20 男子人4乗り 4回目 【スキークロスカントリー】 12:00 女子30kmフリー(石田正子/土屋正恵/児玉美希/小林千佳) 【フィギュアスケート】 13:00 エキシビション(羽生結弦など) 【アイスホッケー】 13:10 男子 決勝(フィンランド×ROC) 【閉会式】 21:00
フィギュアスケート エキシビションが始まる(現地12:00ごろ)
クロスカントリー女子30キロフリー始まる(現地12:00)
カーリング 日本は銀メダル獲得(現地11:30)
アルペン混合団体 オーストリアが金(現地11:00ごろ)
団体パシュート 銀メダルの3人が会見
ボブスレー男子4人乗りが始まる(現地10:30)
カーリング女子決勝 日本対イギリス始まる(現地10:05)
アルペン混合団体がスタート(現地10:00)
20日の予定(時間は日本時間)