また、
岸田総理大臣は、ウクライナに
在留する
日本人およそ120
人の
安全確保に
向け、
最大限努力すると
強調し、
西部のリビウに
設けた
臨時の
連絡事務所で、
隣国のポーランドに
陸路で
退避する
場合の
支援などを
行うほか、ポーランドから
他国に
移動するためのチャーター
機をすでに
手配していると
説明しました。
さらに、首脳外交を積極的に行うとともに、さまざまなレベルでG7をはじめとする国際社会と緊密に連携し、事態の打開に向けた外交努力を進めていくと強調しました。
また、今回の事態でエネルギーの安定供給に直ちに大きな支障が出ることはないという認識を示したうえで、「IEA=国際エネルギー機関や関係国と協議を行っている国際協調での備蓄放出や、産油国・産ガス国への増産の働きかけなど、関係国や国際機関とも連携しながら必要な対策を機動的に講じ、国際的なエネルギー市場の安定化とわが国へのエネルギー安定供給の確保に万全を期していきたい」と述べました。
そして、原油価格の高騰が続く中、国民生活や企業活動への悪影響を最小限にするため、当面、石油元売り会社に対する補助金を大幅に拡充・強化し、小売価格の急騰を抑制する考えを明らかにしました。
“制裁は関係国と緊密に調整し決定”
岸田総理大臣は「
この制裁については、
アメリカやEUをはじめとする
関係国と
緊密に
意思疎通を
図り、
情報交換を
行った
上で
決定したものであり、G7=
主要7
か国をはじめとする
国際社会の
連帯の
強さを
示すことが
できると
考えている。
今後については
状況を
見ながら、
引き続きそうした
連帯を
大事にしながら
対応を
考えて
いく」と
述べました。
また「2014年のクリミア併合の時と比べて、アメリカやヨーロッパ諸国と緊密に連携していると感じるが、どのような考えで措置を打ち出したのか」と問われたのに対し、「2014年当時と比べ、大きく変化している国際情勢をしっかり考えたうえで、特にG7=主要7か国をはじめとする国際社会の連帯・連携が重要だという認識のもとに緊密な調整を行い 関係国と調整の結果、決定した」と述べました。
そのうえで、「引き続き情勢の変化も見ながら連携を大事にし、今後の取り組みについて考えていくというのがわが国の対応だ」と述べました。
“力による現状変更は決して許されない”
また岸田総理大臣は、「
台湾海峡や
尖閣諸島、
それに北方領土をめぐる
問題に
どう影響するか」と
質問されたの
に対し、「
今回の
侵攻は
ヨーロッパのみならず、
アジアを
含む国際社会の
秩序にかかわる
問題だ」と
指摘しました。
そのうえで、「アジアを含む他の地域でも、力による現状変更は決して許されないという意思を、G7=主要7か国をはじめとする国際社会と連携する形で、ともに強く発信していくことが重要だ。こういった姿勢を示すことが、今回のような国際法違反、国連憲章に反するような行為を抑制することにつながると信じる。ぜひ、こうした連携のもとでの発信をしっかり行っていきたい」と述べました。
“北方領土交渉への影響など予断することは控える”
また岸田総理大臣は「
北方領土問題に関するわが国の
立場は
変わらないが、
北方領土交渉や
それに
関連した
共同経済活動への
影響については、
現時点で
予断することは
控えたい」と
述べました。
さらに、「プーチン大統領と長らく友好関係にある安倍元総理大臣の派遣や、中国への働きかけなど日本独自の施策は考えているか」と問われたのに対し、「いま指摘があったことについては何も予定はないが、今後は状況の変化をしっかり踏まえながら、何が適切なのか状況の変化に応じて機動的に考えていくことは大事だ」と述べました。
“原油高騰による国民生活などへの悪影響を最小限に”
岸田総理大臣は、原油価格の高騰対策として、ガソリン税の上乗せ分の課税を停止する、いわゆる「トリガー条項」の凍結解除を検討するかと問われたのに対し、「まずは燃油価格の激変緩和事業の大幅な拡充や強化により、小売価格の急騰を抑制したい。今後、さらに原油価格が上昇し続けた場合の対応については、国民生活や企業活動への悪影響を最小限に抑えることができるよう、何が実効的で有効な措置かという観点から、あらゆる選択肢を排除することなく政府全体でしっかり検討し対応したい」と述べました。
秋田仙北市と五城目町の一部に「緊急安全確保」
秋田県仙北市は市内を流れる桧木内川が氾濫するおそれがあるとして、午前11時、西木町上桧木内の185世帯378人に「緊急安全確保」を出しました。5段階の警戒レベルのうち最も高い「レベル5」で、周囲の状況を確認し、近くの建物や自宅の2階以上、斜面から離れた場所など、少しでも安全な場所で命の助かる可能性の高い行動をとるよう呼びかけています。
N2
출처: NHK
47
Sep 2, 2025 11:09
秋田記録的大雨に東北日本海側土砂災害に厳重警戒を
前線などの影響で秋田県では記録的な大雨となっているところがあり、川が氾濫するなど災害の危険度が急激に上昇しています。秋田県をはじめ、東北の日本海側では平年9月1か月分の雨量を上回る大雨になるおそれがあり、土砂災害や低い土地の浸水、川の氾濫に厳重に警戒してください。
N2
출처: NHK
47
Sep 2, 2025 11:09
世田谷女性殺害事件仕事の休憩中1人でいる所襲われたか
1日、東京・世田谷区で韓国籍の40歳の女性を刃物で切りつけるなどして殺害したとして交際相手だった30歳の容疑者が逮捕された事件で、女性は仕事の休憩中に1人でいるところを襲われたとみられることが捜査関係者への取材で分かりました。警視庁は容疑者が現場付近で女性を待ち伏せしていたとみて詳しく調べています。
N2
출처: NHK
45
Sep 2, 2025 11:09
秋田 秋田市 能代市などに避難指示
秋田市は午前9時20分、土砂災害警戒区域に指定されている地域に住む2万3158世帯、4万6045人に避難指示を出しました。5段階の警戒レベルのうちレベル4にあたる情報で、市は、まずは命を守るため危険な場所から避難するよう呼びかけています。
N2
출처: NHK
34
Sep 2, 2025 10:09