立って滑るクラスの日本勢の1回目は本堂杏実選手は7位、神山則子選手は8位でした。また座って滑るクラスの日本勢の1回目は村岡桃佳選手は5位、原田紀香選手は7位、田中佳子選手は8位でした。
金メダルは中国の王晨陽選手でした。王選手は11歳の時に感電のため両腕を失ったということです。
アイグナー姉妹の三女、ベロニカ選手は11日の大回転で金メダル、四女のバルバラ選手は銅メダルを獲得。またベロニカ選手のガイドは、次女のエリザベットさんが務めています。
回転は通過する旗門の間隔が狭いため素早く正確なターンが求められる種目で、選手は2回滑り、障害の程度に応じて係数をかけたタイムの合計で競います。
09:30ー 女子回転1回目 視覚障害 女子回転1回目 立位(神山則子/本堂杏実) 女子回転1回目 座位(田中佳子/原田紀香/村岡桃佳) 12:45ー 女子回転2回目 視覚障害 女子回転2回目 立位 女子回転2回目 座位 【クロスカントリースキー】 11:00ー男子12.5km 視覚障害(有安諒平) 11:15-男子12.5km 立位(岩本啓吾/川除大輝/佐藤圭一) 12:20-女子10km 視覚障害 12:35ー女子10km 立位(岩本美歌/出来島桃子) 13:30-男子10km 座位(森宏明) 13:50ー女子7.5km 座位 【車いすカーリング】 15:35ー 決勝(中国×スウェーデン) 【アイスホッケー】 21:05ー 3位決定戦(中国×カナダ)
クロカン12.5km 立って滑るクラス 川除大輝は8位(現地11:15)
マキーバーが通算16個目の金 冬のパラ最多に並ぶ(現地10:55)
クロスカントリースキー始まる(現地10:00)
アルペン回転1回目 村岡は5位で2回目へ(現地9:35)
アルペン回転1回目 本堂7位 神谷8位(現地9:14)
アルペン回転 アイグナー姉妹が1回目1位2位(現地8:50)
アルペン女子回転が始まる(現地8:30)
【12日の競技予定】(※時間は日本時間)
9日目の結果や動きなどをまとめてお伝えします。
(※北京との時差は1時間。現地時間は日本よりも1時間遅くなります)
アルペン女子大回転 2回目始まる(現地11:45)