自転車に
乗る際、
髪形が
崩れることを
心配せずヘルメットを
着用してもらうことを
呼びかける交通安全の
催しが、
東京 渋谷区で
開かれました。
A traffic safety event was held in Shibuya Ward, Tokyo, encouraging people to wear helmets while riding bicycles without worrying about messing up their hairstyles.
1日に渋谷区で開かれた催しには、美容専門学校の学生や大学生などおよそ50人が参加しました。
About 50 people, including students from beauty schools and universities, participated in the event held in Shibuya Ward on the 1st.
警視庁交通総務課の砂田武俊課長は「自転車用のヘルメットをつけていない人は、つけている人に比べて交通事故での死亡リスクが2倍近くになる」という統計を示し、ヘルメット着用の推進を呼びかけました。
Mr. Taketoshi Sunada, head of the Traffic General Affairs Division at the Tokyo Metropolitan Police Department, cited statistics showing that people who do not wear bicycle helmets are nearly twice as likely to die in traffic accidents compared to those who do, and called for the promotion of helmet use.
自転車用のヘルメットは髪形が崩れやすいことを理由に着用を避ける人も多いということで、1日の催しでは美容専門学校の学生や卒業生がヘルメットをつけてもおしゃれに見える髪形があることや、髪が乱れてもドライシャンプーを使えば整えることができることなどを実演を交えて紹介していました。
Many people avoid wearing bicycle helmets because they mess up their hair, so at the event, students and graduates from a beauty school demonstrated hairstyles that still look stylish even with a helmet, as well as how you can use dry shampoo to fix your hair if it gets messy.
警察庁によりますと去年7月時点の都内での自転車用ヘルメットの着用率は15。
According to the National Police Agency, as of last July, the rate of bicycle helmet use in Tokyo was 15%.
1%と
全国平均の17%を
下回っていて
普及が
課題になっています。
It is below 1% and the national average of 17%, so increasing its adoption has become an issue.