アメリカの
トランプ政権は
日本時間の3
日午後1
時すぎ、
輸入される
エンジンなど主要な
自動車部品に対して25%の
追加関税を
課す措置を
発動しました。
The Trump administration in the United States, shortly after 1 p.m. Japan time on the 3rd, implemented a measure to impose an additional 25% tariff on imported engines and other major automobile parts.
日本から
アメリカへの
自動車部品の
輸出額は
品目別で
自動車に
次ぐ2
番目の
大きさとなっていて、
関税の
上乗せによる
日本の
部品メーカーの
経営に
及ぼす影響が
懸念されています。
The export value of automobile parts from Japan to the United States is the second largest by item after automobiles, and there are concerns about the impact that additional tariffs may have on the management of Japanese parts manufacturers.
アメリカのトランプ政権は4月3日から輸入されるすべての自動車に25%の追加関税を課す措置を発動しています。
The Trump administration in the United States has imposed an additional 25% tariff on all automobiles imported from April 3rd.
そしてアメリカ東部時間の5月3日午前0時すぎ、日本時間の午後1時すぎ、輸入されるエンジンやトランスミッションなど主要な自動車部品に対して25%の追加関税を課す措置も発動しました。
And just after midnight on May 3rd Eastern Time in the United States, and just after 1 p.m. Japan Time, measures were also implemented to impose an additional 25% tariff on major automobile parts such as imported engines and transmissions.
通商拡大法232条に基づき、自動車や特定の自動車部品の輸入がアメリカの国家安全保障を脅かすおそれがあることを根拠としてあげています。
They cite the possibility that imports of automobiles and certain auto parts could threaten U.S. national security based on Section 232 of the Trade Expansion Act.
ただ、アメリカの自動車メーカーも外国から部品を輸入しており、製造コストの上昇につながるとの懸念が出ていたことから、トランプ政権は負担を軽減する措置をとることにしました。
However, since American automobile manufacturers also import parts from abroad and there were concerns that this would lead to increased manufacturing costs, the Trump administration decided to take measures to reduce the burden.
軽減される額は、1年目は販売された自動車の希望小売価格の3。
The reduced amount in the first year is one-third of the manufacturers suggested retail price of the sold automobile.
75%
分です。
対象となるのはアメリカ国内で生産された自動車に限定されます。
Only automobiles produced within the United States are eligible.
日本からアメリカへの自動車部品の輸出額は財務省の統計で2024年の1年間で1兆2310億円とアメリカ向け輸出全体の5。
The value of automobile parts exported from Japan to the United States in 2024 was 1.231 trillion yen according to Ministry of Finance statistics, accounting for 5% of total exports to the U.S.
8%を
占め、
品目別で
自動車に
次ぐ2
番目の
大きさとなっています。
It accounts for 8%, making it the second largest category after automobiles.
関税の上乗せによって日本の部品メーカーの負担増加や経営に及ぼす影響が懸念されています。
There are concerns that the additional tariffs may increase the burden on Japanese parts manufacturers and affect their management.
日本の自動車部品メーカー 厳しい対応を迫られる
トランプ政権は4月29日、自動車メーカーがサプライチェーンを再構築する時間を確保するためだとして、2年間限定で輸入する自動車部品に課される関税の負担を軽減する措置を発表しました。
Japanese auto parts manufacturers are being forced to take tough measures. On April 29, the Trump administration announced a measure to ease the burden of tariffs imposed on imported auto parts for a limited period of two years, stating that this is to give automakers time to restructure their supply chains.
アメリカ国内に生産を移管させる狙いですが、部品メーカーにとってはアメリカに工場がある場合でも人件費の高騰や原材料の調達など課題も多く、ただちに現地生産を増やすことは難しくなっています。
The aim is to shift production to within the United States, but for parts manufacturers, even if they have factories in the U.S., there are many challenges such as rising labor costs and sourcing raw materials, making it difficult to immediately increase local production.
このうち、横浜市にある大手部品メーカーの「ニッパツ」は、部品の生産の一部を日本からアメリカに移管しますが、現地の人件費の高騰で大幅な移管はできない状況です。
Of these, Nippon Piston Ring Nipatsu, a major parts manufacturer based in Yokohama, will transfer part of its parts production from Japan to the United States, but due to the significant rise in local labor costs, a large-scale transfer is not possible.
また、部品メーカーからはトランプ政権が打ち出す一連の関税政策の影響を見極めたいという声が相次いでいて、トヨタ自動車のグループ企業「豊田自動織機」の伊藤浩一社長は先月の決算会見で「こういった政策が続くのであれば、関税の負担分を価格に転嫁する交渉を進めるなど、いろいろな影響を判断しながら検討したい」と述べました。
Furthermore, there have been a series of voices from parts manufacturers expressing a desire to assess the impact of the series of tariff policies introduced by the Trump administration. At last month’s financial results briefing, Koichi Ito, President of Toyota Industries Corporation, a Toyota group company, stated, “If such policies continue, we would like to consider various options while assessing the impact, such as negotiating to pass on the burden of tariffs to prices.”
また、「デンソー」の林新之助社長は「自動車産業に大きな影響をもたらす可能性があり、変化への対応が求められる。
DENSO President Shinnosuke Hayashi also said, It could have a major impact on the automotive industry, and we will need to adapt to these changes.
先が
読みづらい
環境だが、
常にアンテナを
高くして
世界の
動きを
把握しながら
影響を
慎重に
見極めたい」と
述べました。
Its a situation where its hard to predict what will happen, but I want to always stay alert, keep track of whats happening in the world, and carefully assess how it might affect us, he said.
部品メーカーの多くは、自動車メーカーの生産体制を見極めながら、対応を検討するとしていますが、コスト削減や価格転嫁などで追加関税の負担をいかにして和らげるか、難しい対応を迫られそうです。
Many parts manufacturers say they will consider their response while assessing the production systems of automakers, but it seems they will be forced to make difficult decisions on how to ease the burden of additional tariffs, such as through cost reductions or passing on the costs to prices.