Japanese newspaper
鉄道てつどうはしはじめてから今年ことしで150ねんになった
2022-10-17 12:00:00
Translation
Anonymous 11:10 17/10/2022
0 0
Add translation
鉄道てつどうはしはじめてから今年ことしで150ねんになった
label.tran_page This year marks the 150th anniversary of the railway’s inauguration.

1872ねん10がつ14じゅうよっか日本にっぽん最初さいしょ鉄道てつどう新橋しんばしえき横浜駅よこはまえきあいだはしりました

label.tran_page On October 14, 1872, Japan’s first railway ran between Shimbashi Station and Yokohama Station.
今年ことしで150ねんです
label.tran_page 150 years old this year

1964年開業した、東海道新幹線

東京とうきょうオリンピックがあった1964ねん東海道新幹線とうかいどうしんかんせん東京とうきょうえき新大阪駅しんおおさかえきあいだはしはじめました

label.tran_page In 1964, the year of the Tokyo Olympics, the Tokaido Shinkansen began running between Tokyo Station and Shin-Osaka Station.
時速じそく200km以上いじょうはしのは世界せかいはじめてで、「ゆめちょう特急とっきゅう」とばれました
label.tran_page It was the first train in the world to run over 200km/h, and was called the ”Dream Super Express”.

しかし道路どうろができて自動車じどうしゃ使つかひとおおくなってから、地方ちほう鉄道てつどうなどひとすくなくなって赤字あかじえました

label.tran_page However, after roads were built and more people used cars, the number of people riding local railways decreased and deficits increased.
1987ねん赤字あかじおおきくなっていた国鉄こくてついくつかにかれて、民間みんかん経営けいえいする会社かいしゃになりました
label.tran_page In 1987, JNR, which had been in the red, split into several companies and became a company run by the private sector.

時速500キロで走行するリニア中央新幹線

このような歴史れきしなかで、鉄道てつどうにはあたらしい技術ぎじゅつ使つかわれています

label.tran_page In such a history, new technologies are also used for railways
JR東海とうかいは、東京とうきょう品川駅しながわえき名古屋なごやえきあいだ時速じそく500kmではしリニア中央新幹線ちゅうおうしんかんせん工事こうじはじめています
label.tran_page JR Tokai has started construction of the Linear Chuo Shinkansen, which will run at 500km/h between Shinagawa Station and Nagoya Station in Tokyo.