Japanese newspaper
悪口わるくちって侮辱ぶじょくしたときのばつ 7なのかからきびしくなる
2022-07-07 16:00:00
Translation
Anonymous 12:07 11/07/2022
4 0
Add translation
悪口わるくちって侮辱ぶじょくしたときのばつ 7なのかからきびしくなる
label.tran_page The law changed from the 7th, and the punishment for insulting other people by slandering or writing on the Internet became stricter.

7なのかから法律ほうりつわって、インターネットで悪口わるくちったりいたりして、ほかひと侮辱ぶじょくしたときのばつきびしくなりました

label.tran_page Until now, the most severe punishment was ”pay 10,000 yen”, but from now on, it will be ”pay a fine of 300,000 yen” or ”go to jail for one year”.

いちばんきびしいばつは、いままで「1まんえんはらなどでしたが、これからは「30まんえん罰金ばっきんはらう」か「1ねん刑務所けいむしょはい」になります

label.tran_page The period until the statute of limitations has also increased to 3 years, and the period that police etc. can investigate has become longer.

時効じこうなるまでの期間きかんも3ねんながくなって、警察けいさつなど調しらべることができる期間きかんながくなりました

label.tran_page It’s difficult to find someone who wrote bad things on the internet, and it takes a long time.
インターネットで悪口わるくちいたひとつけるのはむずかしくて、なが時間じかんかかるためです
label.tran_page Some people are worried that freedom of expression will be lost as the law becomes stricter.

法律ほうりつきびしくなると、表現ひょうげん自由じゆうがなくなると心配しんぱいするひとがいます

label.tran_page The Ministry of Justice says that you will not be punished if you say something that you did not slander and insult..
法務省ほうむしょうは、悪口わるくちって侮辱ぶじょくしたのではない意見いけんっても、ばつけないとはなしています
label.tran_page