【プロ野球結果】ソフトバンク 今月初のカード勝ち越し

[Professional baseball results] Softbank’s first card win of the month

[Professional baseball results] Softbank’s first card win of the month
プロ野球は5試合が行われ、パ・リーグ首位のソフトバンクは8番を打つ甲斐選手の活躍でロッテに競り勝ち、今月に入って初めてのカード勝ち越しを決めました

Five professional baseball games were played, and Pacific League leader Softbank won against Lotte thanks to the performance of Kai, who plays No. 8, and decided to advance to the card for the first time this month.

Five professional baseball games were played, and Pacific League leader Softbank won against Lotte thanks to the performance of Kai, who plays No. 8, and decided to advance to the card for the first time this month.
《
パ・リーグ》
ソフトバンク×ロッテ
ソフトバンク対ロッテはソフトバンクが6対4で勝ちました

Third pitcher Fujii gets his second win, making Softbank’s first card win this month.

Third pitcher Fujii gets his second win, making Softbank’s first card win this month.
○勝ち:藤井投手 2勝1セーブ
▽セーブ:松本裕樹投手 2勝1敗4セーブ
●負け:中森投手 1勝1敗
◎ホームラン:ソフトバンク・甲斐選手 3号/ロッテ・ポランコ選手 12号、岡選手 6号
ソフトバンクは甲斐選手が2回にツーランホームラン、3対3の同点で迎えた6回には勝ち越しのタイムリー、さらに8回には2点タイムリーツーベースで突き放し、この試合5打点と活躍しました

2nd place Lotte lost 3 consecutive games against leader Softbank with 1 win and 2 losses, increasing the gap to 8 games.

2nd place Lotte lost 3 consecutive games against leader Softbank with 1 win and 2 losses, increasing the gap to 8 games.
3人目の藤井投手が2勝目をあげ、ソフトバンクは今月に入って初めてのカード勝ち越しです

Second-year pitcher Kanemura pitched well, allowing 5 hits and 2 runs in 8 and 2/3 innings, and pitcher Masayoshi Tanaka made the save with one pitch.

Second-year pitcher Kanemura pitched well, allowing 5 hits and 2 runs in 8 and 2/3 innings, and pitcher Masayoshi Tanaka made the save with one pitch.
2位のロッテは首位ソフトバンクとの3連戦に1勝2敗で負け越し、ゲーム差が8に広がりました

Rakuten’s rookie pitcher Koja, who was pitching with great force, was caught in the 8th inning, and the winning percentage fell below 50%.

Rakuten’s rookie pitcher Koja, who was pitching with great force, was caught in the 8th inning, and the winning percentage fell below 50%.
日本ハム×
楽天日本ハム対楽天は日本ハムが6対2で勝ちました
○勝ち:金村投手 4勝4敗
▽セーブ:田中正義投手 2勝2敗14セーブ
●負け:古謝投手 2勝4敗
◎ホームラン:日本ハム・水谷選手 4号、万波選手 13号
日本ハムは1回、今月行われるオールスターゲームで両リーグから出場選手の最後の1人を選ぶ「プラスワン投票」で初出場が決まった水谷選手の先頭打者ホームランで先制し、3回は万波選手のソロホームラン、8回には4点を加えて、リードを広げました
2年目の金村投手が8回と3分の2イニングをヒット5本、2失点の好投で4勝目をマークし、田中正義投手が1球でセーブをあげました
楽天は、力投していたルーキーの古謝投手が8回につかまり、勝率5割を切りました
西武×オリックス
西武対オリックスは西武が6対0で勝ちました
○勝ち:青山投手 1勝2敗
●負け:宮城投手 3勝5敗
◎ホームラン:西武・山村選手 2号
西武は0対0の6回、ルーキー、奥村選手のタイムリーヒットで均衡を破り、その後も西川選手の連続タイムリーなどで打線がつながりこの回一挙5点を奪いました
先発の青山投手は打たせて取るピッチングで三塁を踏ませず、プロ2年目での初勝利を3安打完封で飾りました
オリックスは5回までノーヒットに抑えていた先発の宮城投手が6回に崩れました
《
セ・リーグ》
巨人×阪神
巨人対阪神は巨人が4対3で勝ちました
○勝ち:船迫投手 2勝
▽セーブ:大勢投手 1勝1敗12セーブ
●負け:大竹投手 6勝5敗
巨人は1点を追う5回にヘルナンデス選手のタイムリーヒットで追いつき、続く岡本和真選手のタイムリーツーベースで勝ち越しました
5回途中から2人目で登板した船迫投手が2勝目をあげました
阪神は2回に2点を先制しましたが、先発の大竹投手が5回途中を4失点と粘れませんでした
DeNA×
広島DeNA対広島は広島が3対0で勝ちました
○勝ち:森下投手 7勝3敗
▽セーブ:栗林投手 3敗24セーブ
●負け:東克樹投手 8勝1敗
◎ホームラン:広島・シャイナー選手 1号
広島は0対0の7回、シャイナー選手の来日初ホームランとなるスリーランで先制し、ピッチャー3人の無失点リレーで競り勝ちました
先発の森下投手は7回をヒット6本無失点で7勝目をあげ、広島は2位に浮上しました
DeNAの先発、東克樹投手は打線の援護がなく、今シーズン初の負け投手となりました