日本報紙
めずらしい「コトクラゲ」が日本海にほんかいつかった
2024-02-02 11:55:00
翻譯
Lily Lily 13:03 09/03/2024
2 0
添加翻譯
めずらしい「コトクラゲ」が日本海にほんかいつかった
label.tran_page 日本海發現罕見“江東水母”

福島県ふくしまけんいわき水族館すいぞくかんなどが、「コトクラゲ」というめずらしいもの日本海にほんかいつかまえました

label.tran_page 福島縣磐城市等地的水族館在日本海捕獲了一種名為「Kotokyage」的稀有生物。

コトクラゲは、鹿児島県かごしまけん沖縄県おきなわけんふかうみにいます

label.tran_page 江東水母發現於鹿兒島縣和沖繩縣的深海。
からだおおきさは15cmぐらいで、楽器がっきたてかたちをしています
label.tran_page 體長約15厘米,形狀酷似豎琴,是一種樂器。

福島県ふくしまけんいわき水族館すいぞくかん「アクアマリンふくしま」はおととし、新潟県にいがたけん水族館すいぞくかん一緒いっしょ佐渡島さどがしまうみ調査ちょうさをしていました

label.tran_page 一年前,福島縣磐城市的Aquamarine Fukushima水族館與新潟縣的一家水族館一起在佐渡島海域進行了調查。
そのとき、ふかさ130mから140mの場所ばしょで、2ひきのコトクラゲをつかまえました
label.tran_page 當時我在130m到140m的深度捕獲了兩條江東水母。
水族館すいぞくかんによると、日本にっぽん領海りょうかい日本海にほんかいでコトクラゲがつかったのははじめてです
label.tran_page 據水族館介紹,這是首次在日本領海日本海發現水母。

コトクラゲがいるのは、日本にっぽんでは神奈川県かながわけん相模湾さがみわんぐらいまでだとかんがえられていました

label.tran_page 據認為,江東水母遠在日本神奈川縣相模灣就存在。
水族館すいぞくかんは、もっときたうみにもいる可能性かのうせいあるかんがえて、調査ちょうさつづけるっています
label.tran_page 水族館表示,它相信它可能存在於更北的地方,並將繼續調查。

コトクラゲはいわき水族館すいぞくかんることができます

label.tran_page 在磐城市的水族館可以看到江東水母