日本語では朝のあいさつは「おはよう」あるいは「おはようございます」である。
日语中的“おはよう”或“おはようございます”是早上的问候语。
「おはようございます」はだれにでも使えるが、「おはよう」は丁寧ではなく、年上とか上司の人に使わない。
“早上好”可以对任何人使用,但“早安”不够礼貌,不能对年长者或上司使用。
昼は「こんにちは」夜は「こんばんは」と言う。
しかし、このあいさつの中で友人などに「おはよう(ございます)」しか使わない。
それに、午後でも多くの人が 「おはよう(ございます)」 を使う 。
此外,许多人在下午也会使用“早上好(ございます)”。
普通の人には午後は一日が終わる時間だが、午後働く人にとっては一日の始まりの朝のような時間なのだ。
对普通人来说,下午是一日结束的时间,但对在下午工作的人来说,下午就像早晨一样,是一天开始的时间。
例えば、午後のアルバイトをしているが、同僚に その日に初めて会った時その話し方を使う。
例如,当你下午去打工的时候,如果那天是第一次见到同事,可以用这种说法。
午後だが、これから仕事が始まる一日の初めだということをあらわしているのだと思う。
日本語を勉強するときまずあいさつから始める。
でもこれらのことは教科書ては習わないにちがいない。
日本語の あいさつ朝の あいさつは「おはよう」や「おはようございます」です。
「おはよう」は 友だちに 言います。
昼は「こんにちは」、夜は「こんばんは」と 言います。
でも、午後でも「おはよう」と 言うことが あります。
午後から 仕事を する 人は、初めて 会ったときに「おはよう」と 言います。
これから 仕事が 始まるからです。