ロッテは6回、中村奨吾選手の2点タイムリーヒットなどで3点を先制し、8回にはレアード選手のタイムリー2ベースで追加点を奪いました。
先発の石川投手は7回を投げて3安打無失点と好投。
高校出身のルーキーでマスクをかぶったキャッチャーの松川選手が3人の投手による完封リレーを支えました。
楽天の先発、則本投手は5回までノーヒットに抑えながら6回に崩れました。
日本ハムは4回、6年目の石井選手の1号ソロで先制し中盤までリードしましたが、ソフトバンクは8回、元大リーガーのガルビス選手の満塁ホームランで一気に逆転しました。 ソフトバンクの先発、千賀投手は7回1失点、2人目の津森投手が勝ち投手になりました。 日本ハムはドラフト8位のルーキー、北山投手が2回を無失点。 その後は6人の投手をつなぎましたが、逃げきれませんでした。
オリックスは6回、宗選手のタイムリー2ベースと吉田正尚選手のタイムリーヒットで2点を先制しました。 9回には安達選手の2点タイムリー3ベースなどでリードを広げました。 先発した昨シーズンのパ・リーグMVP、山本投手が8回を投げ無失点と好投し、チームは12シーズンぶりに開幕戦白星をおさめました。 西武は先発の高橋投手が7回2失点と好投しましたが、打線の援護がありませんでした。
ヤクルトは4回までに1対8と大きくリードされましたが、7回の代打・濱田選手の1号ソロや8回のサンタナ選手の1号2ランなどで1点差にまで追い上げました。 そして9回には山田選手の1号ソロで同点とし、サンタナ選手の2打席連続の2ランで勝ち越し打撃戦を制しました。 阪神はリリーフ投手陣が振るわず序盤の大量リードを守れませんでした。
巨人は1点を追う5回、廣岡選手のタイムリー2ベースで同点とし、新戦力のポランコ選手と岡本和真選手の連続タイムリーで勝ち越しました。 先発の菅野投手は6回投げてヒット7本を打たれながらも2失点で切り抜け開幕戦通算5勝目を挙げました。 またルーキーの大勢投手がプロ初登板で初セーブをマークしました。 中日の先発、大野雄大投手は6回4失点と精彩を欠きました。
広島は2回にドラフト6位ルーキーの末包選手のタイムリーヒットや大瀬良投手のタイムリーヒットなどで3点を先制しました。 6回には會澤選手の2点タイムリーなどで5点を奪ってリードを広げました。 先発の大瀬良投手は7回途中まで投げ3失点で今シーズン初勝利を挙げました。 DeNAは初めて開幕投手を務めた東克樹投手が6回途中4失点とふんばることができませんでした。
ソフトバンク 4-1 日本ハム
西武 0-6 オリックス
阪神 8-10 ヤクルト
巨人 4-2 中日
DeNA 3-11 広島