また、去年夏の全国高校野球で敗れている滋賀の近江高校との決勝に向けては「夏に悔しい思いをして、そこからチームがスタートした。近江高校とやらせてもらえることに感謝して最後に山を登り切りたい」と意気込みを話しました。
また、1回戦から準決勝までに大会記録に並ぶ8打席連続ヒットをマークしたことについては「初めて聞きました。意識はしていませんでしたがうれしいです」と話していました。 決勝で対戦する滋賀の近江高校については「好投手がいて、今いちばん勢いのあるチームだと思います。相手以上に意識を高く持って、次の1勝を勝ち取りたいです」と意気込みを示しました。
また、6回のツーランホームランについては「狙っていたストレートを打ちました。相手は3人のピッチャーが継投してくるので、どのピッチャーが来ても対応できるようにしっかり準備していました」と話していました。
一方で甲子園で春夏通じて初めてのベスト4に進んだ今大会については、「選手は甲子園で成長し、いい姿を見せてくれてたくましいという印象は変わりません。自分たちのチームにはいろいろなタイプのピッチャーがそろっているので、ある程度、守備が計算できると分かったことが収穫でした」と話し、手応えを感じている様子でした。 そのうえで「試合のあと、選手たちには『点差だけ見てだめだったと思うのではなく、次に生かしてもう1回、甲子園に帰ってくるんだぞ』と伝えました。センバツでいろいろな戦いを経験させてもらったので、夏に向けて糧にしながら鍛錬を重ねていきたいです」と前を向いていました。
そのうえで、「今大会は全員野球で1戦ずつ取り組んで、一人一人が自分の役割に徹することで目標のベスト8を超えることができました。夏に向けて、個人としてはバッティングをいちから見直し、チームとしてはきょうのような格上相手にどう勝っていくのかを考え直したいです」と前を向いていました。
そのうえで「大阪桐蔭高校は全員が長打を打てて、ミート力が高いのが、自分たちとの差だと思います。この負けは悔しいので、夏またこの場所に戻ってきて日本一を目指したいです」と話していました。
2番:谷口 レフト前ヒット(1アウト一塁) 3番:松尾 センターフライ(2アウト一塁) 4番:丸山 ライト前タイムリー 二塁に盗塁していたランナーがホームイン(2アウト一塁) 5番:海老根 レフトへツーベースヒット(2アウト二塁三塁) 6番:田井 ライト前2点タイムリー(2アウト一塁) 7番セカンド:星子 ショートゴロ(3アウト)
1番:齋藤 サードゴロ(1アウト) 2番:上田 ショートゴロ(2アウト) 3番:木津 セカンドゴロ(3アウト)
8番:鈴木 フォアボール(ノーアウト一塁) 9番:川原 送りバント成功(1アウト二塁) 1番:伊藤 レフト前ヒット(1アウト一塁三塁) 2番:谷口 一塁ランナーがけん制アウト(2アウト三塁) レフトフライ(3アウト)
4番:下川邊 見逃し三振(1アウト) 5番:大野 空振り三振(2アウト) 6番:成田 サードゴロ(3アウト)
3番:松尾 センター前ヒット(ノーアウト一塁) 4番:丸山 ライトへタイムリーツーベース(ノーアウト二塁)
6番:田井 ライト前タイムリーヒット(ノーアウト一塁二塁) 国学院久我山がピッチャー交代。松本が2人目でマウンド。 7番:星子 送りバント成功(1アウト二塁三塁) 8番:鈴木 三塁線破る2点タイムリーツーベース(1アウト二塁) 9番:川原 ショートゴロ(2アウト二塁) 1番:伊藤 センター前タイムリーヒット 二塁タッチアウト(3アウト)
7番:吉川 空振り三振(1アウト) 8番:松本慎 空振り三振(2アウト) 9番:萩野 見逃し三振(3アウト)
2番:谷口 レフト前ヒット(ノーアウト一塁) 3番:松尾 レフト前ヒット(ノーアウト一塁二塁) 4番:丸山 ショートゴロダブルプレー(2アウト三塁) 5番:海老根 フォアボール ワイルドピッチで三塁ランナーがホームイン(2アウト1塁) 6番:田井 一塁ランナーの海老根が盗塁成功。二塁へ(2アウト二塁) ファーストゴロ(3アウト)
1番:齋藤 ショートゴロ(1アウト) 2番:上田 ファーストゴロ(2アウト) 3番:木津 ショートへの内野安打(2アウト一塁) 4番:下川邊 ライト前ヒット(2アウト一塁二塁) 5番:大野 セカンドゴロ(3アウト)
7番:星子 ライト前フライ(1アウト) 8番:鈴木 ライト前ヒット(1アウト一塁) 9番:川原 送りバント成功(2アウト二塁) 1番:伊藤 ショートゴロ(3アウト)
6番:成田 空振り三振(1アウト) 7番:吉川 ファーストゴロ(2アウト) 8番:松本慎 セカンドゴロ(3アウト)
3番:松尾 レフトへツーランホームラン(ノーアウトランナーなし) 4番:丸山 見逃し三振(1アウト) 5番:海老根 ピッチャーゴロ(2アウト) 6番:田井 レフトフライ(3アウト)
1番:齋藤 ショートへの内野安打(ノーアウト一塁二塁) 2番:上田 送りバント成功(1アウト二塁三塁) 3番:木津 ライト前タイムリー 送球が乱れ木津は二塁へ(1アウト二塁) 4番:下川邊 ショートフライ(2アウト二塁) 5番:大野 デッドボール(2アウト一塁二塁) 6番:成田 セカンドゴロ(3アウト)
7番:星子 レフトフライ(1アウト) 8番:鈴木 センターフライ(2アウト) 9番:川原 レフト前ヒット(2アウト一塁) 1番:伊藤 セカンドフライ(3アウト)
7番:吉川 見逃し三振(1アウト) 8番:松本慎→(代打)鈴木 見逃し三振(2アウト) 9番:萩野 サードゴロ(3アウト)
2番:谷口 デッドボール(ノーアウト一塁:代走 大前) 3番:松尾 レフトへのツーベースヒット(ノーアウト二塁三塁) 4番:丸山 レフトへ2点タイムリー(ノーアウト一塁) 5番:海老根 センターフライ(1アウト一塁) 6番:田井 フォアボール(1アウト一塁二塁) 7番:星子 ライトフライ(2アウト一塁三塁) 8番:鈴木→(代打)工藤 ファウルフライ(3アウト)
1番:齋藤 ショートのエラーで出塁(ノーアウト一塁) 2番:上田 ピッチャーゴロ ダブルプレー(2アウト) 3番:木津 ライト前ヒット(2アウト一塁) 4番:下川邊 空振り三振(3アウト)
9番:河田 ライト前ヒット(ノーアウト一塁) 1番:伊藤 見逃し三振(1アウト一塁) 2番:大前 ピッチャーゴロ ダブルプレー(3アウト)
5番:大野→(代打)橋本 ライトフライ(1アウト) 6番:成田 フォアボール(1アウト一塁) 7番:吉川 ピッチャーの暴投で一塁ランナーが二塁へ(1アウト二塁) ショートのエラーで出塁(1アウト一塁三塁) 8番:渡邊 ライトへ犠牲フライ(2アウト一塁) 9番:萩野 フォアボール(2アウト一塁二塁) 1番:齋藤 センター前タイムリー(2アウト一塁三塁) 2番:上田 空振り三振(3アウト) 【試合終了 国学院久我山4ー13大阪桐蔭】
1番サード:伊藤櫂人 2番ライト:谷口勇人 3番キャッチャー:松尾汐恩 4番ファースト:丸山一喜 5番センター:海老根優大 6番レフト:田井志門 7番セカンド:星子天真 8番ショート:鈴木塁 9番ピッチャー:川原嗣貴 【国学院久我山(後攻)】 1番センター:齋藤誠賢 2番セカンド:上田太陽 3番ライト:木津寿哉 4番ショート:下川邊隼人 5番レフト:大野良太 6番ファースト:成田陸 7番キャッチャー:吉川侑杜 8番ピッチャー:渡邊建伸 9番サード:萩野颯人
春夏通じて初の準決勝に臨む国学院久我山は、準々決勝に先発したエースの成田陸投手を中心にタイプの異なる3人のピッチャーの投手リレーで勝ち進んできました。 強力打線の大阪桐蔭に対してそれぞれのピッチャーが持ち味を発揮することに加えて投手交代のタイミングなどベンチのさい配が勝負の鍵になります。 【大阪桐蔭】 4年ぶりの優勝をねらう大阪桐蔭は準々決勝で打線が、チームとしての大会記録に並ぶ1試合6本のホームランを打ちました。 投手陣も準々決勝に先発した2年生の前田悠伍投手など3人のピッチャーがここまでの2試合わずかに1失点と抜群の安定感を誇っていて、去年秋の明治神宮大会の優勝チームとして盤石な戦いぶりを見せています。
大阪桐蔭 4番 丸山「勝利に貢献できてよかった」
大阪桐蔭 松尾「しっかり準備していた」
国学院久我山 尾崎監督「夏に向け鍛錬を重ねる」
国学院久我山 主将 上田「自分たちの未熟さに気づかされた」
国学院久我山 木津「夏に戻ってきて日本一目指す」
【試合経過】
【1回表】大阪桐蔭の攻撃
【1回裏】国学院久我山の攻撃
【2回表】大阪桐蔭の攻撃
【2回裏】国学院久我山の攻撃
【3回表】大阪桐蔭の攻撃
【3回裏】国学院久我山の攻撃
【4回表】大阪桐蔭の攻撃
【4回裏】国学院久我山の攻撃
【5回表】大阪桐蔭の攻撃
【5回裏】国学院久我山の攻撃
【6回表】大阪桐蔭の攻撃
【6回裏】国学院久我山の攻撃
【7回表】大阪桐蔭の攻撃
【7回裏】国学院久我山の攻撃
【8回表】大阪桐蔭の攻撃
【8回裏】国学院久我山の攻撃
【9回表】大阪桐蔭の攻撃
【9回裏】国学院久我山の攻撃
先発メンバー
見どころ
|123|456|789|計
大阪桐蔭|305|102|020|13
国学久我|000|002|002|4
大阪桐蔭は1回、4番の丸山一喜選手のタイムリーヒットと6番の田井志門選手の2点タイムリーヒットで3点を先制しました。
3回には丸山選手の大会記録にならぶ8打席連続ヒットとなるタイムリーツーベースを含む4連続ヒットなどで5点を追加し、6回には3番 松尾汐恩選手の大会14号となるツーランホームランでリードを大きく広げました。
投げては、1回戦で完投した川原嗣貴投手がゆったりとしたフォームから最速で140キロを超えるストレートで押していくピッチングで7回を2失点で抑えました。
2試合連続で二桁安打と二桁得点をマークした大阪桐蔭が13対4で勝って、連覇を果たした平成30年以来、4年ぶりに決勝に進みました。
1回戦でセンバツ初勝利をあげてから準決勝まで勝ち進んだ国学院久我山は、6回に3番 木津寿哉選手のタイムリーヒットで2点を返し、9回にも2点を返して意地を見せましたが、これまでの勝利に貢献してきた3人の投手陣が捉えられ決勝進出はなりませんでした。
大阪桐蔭 西谷監督「最後に山を登り切りたい」

決勝進出を決めた大阪桐蔭の西谷浩一監督は「前の試合でホームランが6本も出たので、大振りにならないか心配もあったが、1回からコンパクトに打ってくれていい流れでゲームに入れた」と振り返りました。
大阪桐蔭の4番・丸山一喜選手は3安打4打点と活躍した自身のバッティングについて「チームが勝つために自分がどんなことをしないといけないか考えて練習してきました。チームの勝利に貢献できてよかったです」と話しました。
ホームランを含む4本のヒットを打った、大阪桐蔭高校の松尾汐恩選手は「これまでなかなかヒットが出ていなかったので、練習で修正してバットを走らせるように意識しました」と話していました。
国学院久我山高校の尾崎直輝監督は「相手に点を取られることは覚悟していましたが、1回に連打が続いたところで受け身に回って、思考が止まってしまいました。大阪桐蔭高校とは1球でしとめきる力に差があり、ピッチャーが決め球を打たれて苦しくなりました」と試合を振り返っていました。
国学院久我山高校のキャプテン、上田太陽選手は、「大阪桐蔭高校の高いレベルを甲子園で実感して、自分たちの未熟さに気づかされました。早いカウントから打ちにいこうとしたものの、ファーストストライクを捉えきれず凡打になってしまいました。最後まで諦めず自分たちの野球を貫き通そうと話していましたが、個人のレベルに差があり、エラーなど相手を助けるプレーをしないところにも差を感じました」と振り返っていました。
国学院久我山高校の木津寿哉選手は、3本のヒットを打ったことについて、「前の試合では思うようなバッティングができなくて、きょうは絶対に打とうと思っていたのでうれしいです」と話していました。
大阪桐蔭は4番の丸山のタイムリーヒットと6番 田井の2点タイムリーヒットで3点を先制しました。
1番:伊藤 レフトフライ(1アウト)
国学院久我山は三者凡退に終わりました。
大阪桐蔭はフォアボールと送りバント、そしてヒットで1アウト一塁三塁と追加点のチャンスを作りましたが、後続が倒れ、得点はなりませんでした。
国学院久我山は4番からの攻撃でしたが、三者凡退に終わりました。
大阪桐蔭は先頭からの4連続ヒットなどで5点を追加しました。国学院久我山のピッチャーは先発の渡邊から松本慎之介に代わりました。
5番:海老根 センター前ヒット(ノーアウト一塁三塁)
国学院久我山は1回、2回に続き、三者凡退でした。
大阪桐蔭は、2アウト三塁から相手のワイルドピッチで1点を追加しました。
国学院久我山は3番の木津と4番の下川邊の連続ヒットで初めてチャンスをつくりましたが、後が続かず得点できませんでした。
大阪桐蔭は2アウト二塁のチャンスをつくりましたが、得点できませんでした。
国学院久我山は三者凡退でした。
大阪桐蔭は3番 松尾の大会14号のツーランホームランで2点を追加しました。
2番:谷口 フォアボール(ノーアウト一塁)
国学院久我山は連続ヒットと送りバントで1アウト二塁三塁のチャンスをつくり、3番 木津のタイムリーヒットで2点を返しました。
9番:萩野 センター前ヒット(ノーアウト一塁)
大阪桐蔭は、2アウトからヒットでランナーを出しましたが得点できませんでした。
国学院久我山は三者凡退でした。
大阪桐蔭は、この回からマウンドにあがった国学院久我山の3人目、成田からノーアウト二塁三塁のチャンスをつくり、4番 丸山のタイムリーヒットで2点を追加しました。
大阪桐蔭は2人目の別所がマウンドにあがりました。国学院久我山はランナーを出しましたが、ダブルプレーなどで得点につなげることができませんでした。
大阪桐蔭は途中から9番に入っている河田がヒットで出塁しましたが、得点につながりませんでした。
国学院久我山は8番 鈴木の犠牲フライなどで2点を返し、その後も一塁三塁とチャンスでしたが、最後は上田が空振り三振に倒れ、試合が終了しました。
【大阪桐蔭(先攻)】
【国学院久我山】
5
4
3
2
1
N4
출처: Tổng hợp
541
Aug 27, 2025 07:08
「トモの日記 」雲海
N5
출처: TODAII
372
Aug 30, 2025 07:08
N4
출처: Tổng hợp
133
Aug 25, 2025 07:08
N4
출처: Tổng hợp
117
Aug 30, 2025 07:08
ロシアによる大 規模 攻撃 キーウで子 ども含 む22人 死亡
ウクライナの首都キーウでは28日、ロシアによる大規模な攻撃があり、子どもを含む少なくとも22人が死亡しました。キーウへの大規模攻撃は先月末以来で、ウクライナやヨーロッパ側は、ロシアが停戦などの交渉に応じる姿勢がないことのあらわれだとして非難を強めています。
N2
출처: NHK
96
Aug 29, 2025 06:08
N4
출처: Asahi
81
Aug 26, 2025 07:08
ドジャース 山本 由伸 が11 勝 目 大谷 翔平 は45 号 HR チームは快勝
大リーグ、ドジャースとパドレスの首位攻防となる3連戦の最終戦は、山本由伸投手が6回2失点の好投で11勝目を挙げ、大谷翔平選手にも45号ホームランが出てドジャースが8対2で快勝し再びパドレスと首位で並びました。
N2
출처: NHK
63
Aug 25, 2025 11:08
東京電力福島第一原子力発電所の事故後に除染で取り除かれた土の再生利用と福島県外での最終処分について、政府は26日、今後5年程度で取り組むロードマップを正式決定しました。
N1
출처: NHK
53
Aug 26, 2025 17:08
24日、埼玉県内を走行中の東北新幹線で非常ブレーキが作動して緊急停車し、一時、運転を見合わせた影響で、東北新幹線は終日、ダイヤが乱れました。車両に何らかの故障が発生し、異常を検知した非常ブレーキが自動的に作動したということで、JR東日本が原因を調べています。
N2
출처: NHK
1
Aug 25, 2025 06:08
23日午前、北海道の初山別村の中学校の敷地内にいたヒグマは、猟友会の男性が発砲した弾に当たったものの、山に逃げ込んだまま、一日以上がたった現在も見つかっていません。現場周辺では警察や村がパトロールをして警戒を強めています。
N2
출처: NHK
1
Aug 24, 2025 16:08