ホンダは2030年までに30車種のEV=電気自動車を投入すると発表しました。
ホンダは12日の会見で、2030年までに世界で30車種のEVを投入し、年間200万台以上を生産する計画を発表しました。去年413万台を生産しているホンダですが、その半分に及ぶ規模となります。
日本国内については、まず商用の軽タイプのEVを100万円台で投入し、その後、一般向けのSUV=多目的スポーツ車タイプなどのEVを投入するとしています。
EVをめぐっては、トヨタが2030年に販売台数を350万台にする方針を発表するなど、脱炭素社会に向け各社の動きが加速しています。