東京オリンピック・パラリンピックをめぐり、
政府の
分科会の
尾身茂会長は、
新型コロナウイルスの
感染拡大で、
医療が
ひっ迫する
中での
大会に
伴う感染者への
対応は
理解が
得られないとして、
政府などに
感染対策の
徹底を
求めました。
衆議院厚生労働委員会に出席した尾身会長は、大会の開催をめぐり「いちばん大事なことは、医療のひっ迫で、過剰に負荷がかからないことだ。新型コロナの患者への対応が手いっぱいなのに、オリンピックのほうをやるのは市民の理解が得られないので、そういう事が起こらないようなやり方をするのがオリンピック委員会や日本政府の務めだ」と述べました。
また「スタジアムの中の感染対策も大事だが、スタジアムに行かなくても、日本人のほとんどには、地域で一定程度の感染対策をお願いすることになるので、納得してもらえるようなスタジアムの中の景色も大事だ」と指摘し、観客の在り方をめぐっても、国民の理解を得られる対応が必要だという認識を示しました。
そのうえで、大会期間中も新型コロナウイルス対策を助言する厚生労働省の専門家会合を開き、感染状況や医療のひっ迫状況を評価したいという意向を示しました。