昔、兵庫の小野という村に一人のおばあさんが住んでいました。
很久很久以前,在兵庫縣一個叫小野的村莊裡,住著一位獨自生活的老奶奶。
おばあさんの家の近くには小さい川があり、その向こうに古いお地蔵様が立っていました。
在家附近有一條小溪,小溪的對岸立著一尊古老的地藏菩薩像。
おばあさんは毎日川を渡ってお地蔵様にお参りしていました。
お地蔵様はおばあさんの大切な話し相手でした。
ある日、おばあさんは腰を痛めてしまい、動けなくなりました。
ご飯を作るのがやっとで、お地蔵様に会いに行くことができませんでした。
何日かたって、少し元気になったおばあさんは、杖を使ってお地蔵様のところへ行きました。
幾天後,稍微恢復元氣的她拄著拐杖前往地藏菩薩那裡。
お地蔵様のまわりには草がたくさん生えていました。
おばあさんは腰が痛いのをがまんして、草を抜きました。
終わるころにはもう夕方になっていました。
帰ろうとしましたが、腰が痛くて川を渡ることができません。
困っていると、後ろから「私が渡してあげましょう」と声が聞こえました。
當我感到困擾時,從後面傳來聲音說:「我來幫你過河吧。」
ふり向くと、お地蔵様が歩いてきて、川の上で橋のように寝そべりました。
回頭一看,老太太看到地藏像走過來,橫躺在小溪上像一座橋一樣。
おばあさんは「お地蔵様を踏むなんてできません」と言いましたが、お地蔵様は「私も長い間立っていて腰が痛いので、私の腰を踏んでください」と言いました。
奶奶說:「我不能踩在你身上。」但是,地藏菩薩的雕像回答說:「我也站了很久,腰很痛。請你踩在我的背上吧。」
おばあさんは草履をぬいで、おそるおそるお地蔵様の上を歩きました。
すると、不思議なことに、おばあさんの腰の痛みはすっかり治りました。
それからおばあさんはまた毎日お地蔵様にお参りしました。
この話は村の人たちに広まり、遠くからもたくさんの人がお地蔵様にお参りに来るようになりました。
這個故事在村裡傳開了,甚至越來越多遠方的人也前來參拜地藏像。