値上げされる主な家庭用商品をまとめました。
5月1日の出荷分から、缶や瓶に入ったコーヒーやジュースなど42品目を、税抜きの希望小売価格で19%~22%値上げ。 ▽「キリンビバレッジ」 5月1日の納品分から、缶入りのお茶やコーヒーなど42品目を、税抜きの希望小売価格で19%~23%値上げ。 ▽「アサヒ飲料」 5月1日の出荷分から、ペットボトルや瓶、それに、缶に入った炭酸飲料など62品目を、税抜きの希望小売価格でおよそ4%~25%値上げ。 ▽「コカ・コーラ ボトラーズジャパン」 5月1日の出荷分から、缶やペットボトルなどに入った飲料や、パウダー製品など75品目を、税抜きの希望小売価格で3%~22%値上げ。 ▽「ポッカサッポロフード&ビバレッジ」 5月1日の納品分から、缶入りのコーヒーやスープなど22品目を、税抜きの希望小売価格で13%~22%値上げ。 ▽「UCC上島珈琲」 5月1日の出荷分から、缶や紙パックの飲料12品目を値上げ。 店頭では、およそ6%~16%の値上げとなる見通し。 ▽「伊藤園」 5月1日の出荷分から、缶入りのお茶や野菜ジュースなど42品を、税抜きの希望小売価格で4%~26%値上げ。 ▽「ダイドードリンコ」 5月1日の納品分から、缶やペットボトルのコーヒーなど20品目を、税抜きの希望小売価格で7%~22%値上げ。
5月1日の受注分から、乳幼児用の粉ミルクと栄養食品の合わせて29品を、税抜きの希望小売価格で4.1%~8.6%値上げ。
5月1日の納品分から、調製豆乳や豆乳ヨーグルトなど合わせて6品を、税抜きの希望小売価格で5%~16%値上げ。
5月1日の出荷分から、さばの缶詰など22品を、税抜きの参考小売価格で7.1%~25%値上げする見通し。
飲料
粉ミルク・栄養食品
豆乳商品
缶詰
原材料価格の高騰などを受け、主な飲料メーカー各社は、5月1日の出荷分や納品分から缶コーヒーを値上げします。
このうち、ショート缶と呼ばれる商品は、希望小売価格が10円から25円程度引き上げられます。
ショート缶の一斉値上げは、消費税の税率が5%に引き上げられた1998年以来、25年ぶりとなります。
缶コーヒーをめぐっては、コンビニや専門店との競合で市場の縮小が続き、民間の調査会社「インテージ」によりますと、小売店での去年の販売額は、推計で1032億円と、5年でおよそ4割減少しています。
こうした中、メーカー各社の間では今回の値上げを契機に、事業をてこ入れする動きが相次いでいます。
「UCC上島珈琲」は、コーヒー豆の使用量を従来より20%増やした商品を新たに投入しました。
また「伊藤園」は、コーヒーに炭酸を加えた商品を新たに開発しました。
こうした差別化戦略の活発化で、今後は缶コーヒーどうしの競争も一段と激しくなりそうです。
5月に値上げ 主な家庭用商品
5月は、缶コーヒーをはじめとする飲料を中心に、値上げが相次ぎます。
▽「サントリー食品インターナショナル」
▽「明治」
▽「ポッカサッポロフード&ビバレッジ」
▽「はごろもフーズ」
5
4
3
2
1
スーパーのコメ平均価格 3か月ぶり 5キロ3000円台に値下がり
6月15日までの全国のスーパーのコメの平均価格は、随意契約の備蓄米が店頭に並び始めたことから、5キロあたり税込みで3000円台に値下がりしました。3000円台になるのは約3か月ぶりで、この動きが今後も続くかが焦点となります。
N2
Source: NHK
2761
Jun 24, 2025 07:06
コメ価格の見通し指数 下げ幅最大 備蓄米放出が影響か
コメ取り引き関係者に調査した、向こう3か月のコメ価格の見通しを示す6月の指数は、調査を始めて以降、最も大きく下がりました。業界の間に、随意契約による割安な備蓄米の放出で、コメの価格は下がるという見方が強まっています。
N2
Source: NHK
502
Jul 4, 2025 12:07
スーパー コメ平均価格 5キロ3602円 7週連続で値下がり
全国のスーパーで今月6日までの1週間に販売されたコメの平均価格は、5キロあたり税込みで3602円と、前の週から70円値下がりしました。値下がりは7週連続で、農林水産省は随意契約の備蓄米の販売が進んでいることが背景にあるとしています。
N2
Source: NHK
232
Jul 14, 2025 17:07
トランプ大統領 ネタニヤフ首相と会談へ 停戦協議に進展あるか
アメリカのトランプ大統領は7日、ホワイトハウスでイスラエルのネタニヤフ首相と会談する予定で、ガザ地区の停戦協議をめぐって具体的な進展がみられるのかが焦点です。
N2
Source: NHK
148
Jul 8, 2025 06:07
パナマ運河 売却 新 たに中国 の投資 家 を参加 させる意向 香港 企業
アメリカのトランプ大統領が返還を求める中米のパナマ運河をめぐって、周辺の港の運営権を持つ香港の企業はアメリカなどの企業連合に事業を売却することで合意していましたが、新たに中国の投資家を参加させる意向を明らかにしました。中国政府の同意を取り付ける思惑があるものとみられます。
N1
Source: NHK
143
Jul 28, 2025 16:07
39年前、福井市で女子中学生が殺害された事件の再審=やり直しの裁判で18日、前川彰司さんに無罪判決が言い渡されました。判決は関係者の証言を誘導したなどと捜査機関を厳しく批判していて、今後、検察が上告するかどうかが焦点となります。
N1
Source: NHK
1
Jul 19, 2025 05:07
参院選 政党 政策アンケート「コメ対策・価格」
参議院選挙を前にNHKが政党や政治団体に行ったアンケートで、コメの安定供給に向けて政府が最優先で取り組むべきことを5つの選択肢で尋ねたところ、「流通経路の改善」と「農家の所得を補償する制度の導入」で意見が分かれました。
N2
Source: NHK
1
Jul 7, 2025 11:07
トランプ大統領 高濃度ウラン製造能力あればイラン再攻撃検討
アメリカのトランプ大統領は、イランが濃度の高いウランを製造する能力を依然として持っていると判断した場合は、さらなる攻撃を検討する考えを示しました。イランに対して核開発を放棄するよう迫る思惑があるものとみられます。
N2
Source: NHK
1
Jun 28, 2025 08:06
コメ 本格的な値下がりにつながるか スーパーなど現場で変化も
政府が備蓄米の売り渡しの方法を随意契約に切り替える方針を示してから1か月が過ぎました。すべての都道府県で店頭での販売が始まっていますが、コメの高値は続いていて、今後本格的な値下がりにつながるかが焦点となっています。こうした中、農林水産省は毎週月曜日に平均価格を公表していて、今月15日までの1週間分はこのあと公表される見込みです。
N2
Source: NHK
1
Jun 23, 2025 17:06
米FRB 利下げを見送り 政策金利の据え置き決定 4会合連続
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は金融政策を決める会合を開き、18日、利下げを見送り、政策金利を据え置くことを決定したと発表しました。トランプ大統領は繰り返し利下げを求めていますが、パウエル議長は記者会見で利下げの判断には「インフレ率が低下しているという確信が必要だ」などと述べ、関税措置の影響を見極める考えを改めて強調しました。
N1
Source: NHK
1
Jun 19, 2025 08:06