昔、ある
村に
橋がありませんでした。
村の
人は
川を
歩いて
渡っていました。
橋をつくる
お金がなくて、
困っていました。
村に、けちなばあさんがいました。
ばあさんは、いつも「あと1
両、あと1
両」と
言いながら、
仕事をしていました。
老太太总是一边工作,一边嘟囔着:“还要一两,还要一两。”
ばあさんが
亡くなりました。
ばあさんの
家に、おかめの
面がありました。
夜になると、
面が
笑いました。
村の
人は、ばあさんの
家に
近づかなくなりました。
ある
日、
村にお
坊さんが
来ました。
お
坊さんは、ばあさんの
家に
泊まりました。
夜になっても、おかめの
面はなかなか
笑いませんでした。
そして、
面は
床に
落ちて
消えました。
お
坊さんが
床を
開けると、
金が
入ったつぼが
出てきました。
49
枚の
金と「
橋をつくる
金」と
書いた
紙が
入っていました。
壶里装着49根金条,还有一张写着“桥梁建设资金”的纸。
村の
人は、ばあさんの
お墓に
行って、あやまりました。
そして、みんなで1
両の
お金を
出して、
橋をつくりました。
村はにぎやかになりました。