ロシアによるウクライナ
に対する軍事侵攻が
続いています。
ウクライナの各地でロシア軍とウクライナ軍が戦闘を続けていて、大勢の市民が国外へ避難しています。戦闘の状況や関係各国の外交など、ウクライナ情勢をめぐる23日(日本時間)の動きを随時更新でお伝えします。
(日本とウクライナ、ロシアのモスクワとは6時間の時差があります)
ゼレンスキー大統領「標的はエネルギー」
ウクライナのゼレンスキー
大統領は22
日に
公開した
動画で「われわれはきょうもインフラへの
攻撃の
影響を
排除し
続けている。
今回の
新たな
大規模攻撃の
範囲は
非常に
広い」と
述べたうえで、「テロリストの
主な
標的は
エネルギーだ。
そのため
意識的に
電気を
使うよう
これまで
以上に
注意してほしい」として、
エネルギー施設への
攻撃が
続くなか、
電力の
消費を
控えるよう
呼びかけました。
一方、ロシア軍によるミサイルなどの攻撃について「われわれの空軍はいい結果を出している。ロシアのミサイルや無人機を100%撃墜できる技術はまだない。しかしすでに多くの巡航ミサイルと無人機を撃墜している。きょうも半日だけで20発のミサイルと10機以上のイラン製の無人機を撃墜した」と述べウクライナ軍の成果を強調しました。
親ロシア派 ヘルソンの住民に退避呼びかけ
ウクライナ
南部ヘルソン
州を
支配する
親ロシア
派は22
日、SNSで
中心都市ヘルソンの
住民に対して直ちに退避するよう
呼びかけました。
市街地に大規模な砲撃が行われる危険性が高まっていると主張し、ヘルソンの東側を流れるドニプロ川を渡って対岸に避難することを求めています。
ヘルソン州をめぐっては、ウクライナ軍が反転攻勢を強めロシア側に占領された中心都市ヘルソンに向けて部隊を進めているとみられ、アメリカのシンクタンク「戦争研究所」は州の西部からロシア軍が撤退を始めたという見方を示しています。
世田谷女性殺害事件前に“接近しない”上申書を警視庁に提出
東京・世田谷区で40歳の女性を刃物で切りつけるなどして殺害したとして交際相手だった30歳の容疑者が逮捕された事件で、容疑者が事件の3日前「女性に連絡したり接近したりしない」などとする上申書を警視庁に提出していたことが分かりました。しかし、その翌日には女性の自宅マンション付近をうろついているのが見つかっていて、警視庁は女性に対する強い執着があったとみて詳しく調べています。
N2
Source: NHK
1606
Sep 3, 2025 05:09
中国きょう軍事パレード プーチン大統領やキム総書記出席へ
中国は日本との戦争に勝利して80年の記念日だとして、3日、首都・北京で軍事パレードを行います。ロシアのプーチン大統領や北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)総書記も出席する予定で、欧米主導の国際秩序に対抗し、結束を示すものとみられます。
N2
Source: NHK
461
Sep 3, 2025 05:09
臨時総裁選是非問う手続き開始 石破首相“辞任申し出預かる”
自民党は、参議院選挙の総括を受けて臨時の総裁選挙の是非を問う手続きを開始しました。一方、石破総理大臣は続投の意向を重ねて示し、森山幹事長などからの辞任の申し出は預かる考えで、執行部は当面、職務を続けることになる見通しです。
N2
Source: NHK
216
Sep 3, 2025 05:09
自民森山幹事長 “退任し進退を石破首相に預ける”
自民党の森山幹事長は「両院議員総会」で、参議院選挙の敗北の責任を取りたいとして幹事長を退任し、進退を石破総理大臣に預ける考えを示しました。また鈴木総務会長と小野寺政務調査会長も石破総理大臣に辞任する意向を伝えました。
N2
Source: NHK
69
Sep 2, 2025 17:09