イスラエルとハマスの
間では
今月10
日以降、
ロケット弾や
空爆などによる
激しい攻撃の
応酬が
続いてきましたが、
双方は20
日、
停戦を
受け入れると
発表し、
日本時間の21
日午前8
時から
停戦に
入りました。
今回の停戦は、ハマスとつながりのあるエジプトが仲介したほか、アメリカのバイデン政権もイスラエルのネタニヤフ首相に対して緊張緩和に向けた行動をとるよう求めていました。
ただ過去には、停戦で合意したあとに攻撃が行われたこともあり、エジプトのシシ大統領は双方に代表団を送るよう指示し、長期にわたって停戦が維持されるか監視することにしています。
今回の攻撃の応酬では、ガザ地区で232人、イスラエルで12人が亡くなったほか、イスラエル各地でユダヤ系住民とアラブ系住民による衝突も相次ぎ、パレスチナ問題の根深さが改めて浮き彫りとなっています。
ハマスは“勝利宣言”
AFP
通信は、ハマスの
幹部がガザ
地区の
住民たちの
前で
演説し「
喜ぶべき
勝利だ」と
述べ、イスラエル
に対して勝利を
宣言したうえで、
空爆によって
破壊された
住宅の
再建を
約束したと
伝えています。
ロイター通信が配信したガザ地区の映像では、行き交う車両がクラクションを鳴らしたり、人々が車体から身を乗り出したりして停戦を歓迎している姿が見られました。
NYでは双方の支持者がにらいみ合い
イスラエルとハマスの
双方が
停戦で
合意したという
情報が
流れると、
アメリカ有数の
観光名所、ニューヨークのタイムズスクエアには、100
人を
超えるパレスチナの
支持者らと、
数十人のイスラエルの
支持者らが
集まり、
警察が
設置したフェンスをはさんで
にらみ合いになりました。
パレスチナ側から「パレスチナを解放せよ」というシュプレヒコールがあがるのに対し、イスラエル側は「ハマスはテロリストだ」と書いたプラカードを掲げて非難の声を上げるなど、大勢の通行人や観光客が行き交う現場は騒然とした雰囲気に包まれました。
ニューヨークでは今月11日と18日にもイスラエルの大使館が入るビルの近くでパレスチナ系の住民らが抗議活動を行い、これに対抗するイスラエルの支持者らとの間で小競り合いになるなど、互いの敵意があらわになっています。
バイデン大統領 停戦合意を称賛
アメリカのバイデン
大統領は20
日、ホワイトハウスで
演説し、イスラエルのネタニヤフ
首相と、
仲介にあたってきたエジプトのシシ
大統領と、
それぞれ電話で
会談したことを
明らかにしました。
この中でネタニヤフ首相は、イスラエルとハマスの双方が無条件で停戦に合意すると伝え、シシ大統領はハマスだけでなく、ガザ地区のほかの勢力も停戦で合意したと伝えてきたということです。
バイデン大統領は「ネタニヤフ首相が11日足らずで衝突を終える決断をしたことを称賛した。イスラエルがハマスや、ほかのテロ組織による無差別なロケット弾攻撃から自衛する権利をアメリカは全力で支持する」と述べました。
また、「国連などと協力して迅速な人道支援を提供し、国際的な支援を取りまとめてガザ地区の復興を助けていく。パレスチナ人とイスラエル人は同様に安全に生活し、自由や繁栄、民主主義を享受できるべきだ」と述べ、ガザ地区の復興を支援していく考えを示しました。
国連事務総長 停戦守るよう求める
イスラエルとハマスの
停戦について、
国連のグテーレス
事務総長は20
日、ニューヨークの
国連本部で
記者団の
取材に
応じ、
歓迎する
意向を
示したうえで「すべての
当事者が
停戦を
守るよう
求める」と
述べました。
そのうえで「イスラエルとパレスチナの双方の指導者は、安定を取り戻すだけでなく、対立の根本的な問題を解決するため、真剣な対話を始める責任がある」と述べ、停戦をきっかけに中東和平に向けた対話を再開するよう双方に促しました。
また、「ガザ地区での人道支援と復興計画が極めて重要だ」と述べ、ガザ地区の人々の暮らしの再建に向けた国際社会の支援が不可欠だと強調しました。
加藤官房長官「長期的なガザの安定を強く期待」
加藤官房長官は、
閣議のあとの
記者会見で「
今般の
停戦合意を
歓迎するとともに、
アメリカやエジプト
など関係国による
停戦に
向けた
仲介努力に
敬意を
表し、
持続的な
停戦と
長期的なガザの
安定につながることを
強く
期待する」と
述べました。
そのうえで「これまでも国際社会と連携し、イスラエル、パレスチナ双方に対し、働きかけを行うなど、事態の沈静化に向けて外交努力を行ってきたが、引き続き、当事者間の信頼醸成に向けた取り組みを継続していくとともに、緊急の人道復興支援を含めた積極的な役割を果たしていく」と述べました。
【ライブ】北海道~沖縄の太平洋側など津波注意報が継続中
ロシアのカムチャツカ半島付近で30日発生した巨大地震で、気象庁は、北海道と東北の太平洋側に出していた津波警報を、30日夜、津波注意報に切り替えました。北海道から沖縄県にかけての太平洋側などでは、しばらくは津波注意報が継続する見込みで、引き続き海岸や川の河口付近には近づかないようにしてください。
N2
資源: NHK
1004
Jul 31, 2025 08:07
米FRB 利下げを見送り 政策金利の据え置き決定 5会合連続
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は金融政策を決める会合を開き、30日、利下げを見送り、政策金利を据え置くことを決定したと発表しました。ただ、2人の理事が利下げを支持して反対する異例の状況にもなっていて、関税措置による影響が広がっているとの懸念も出る中、今後の利下げをめぐる判断が焦点となります。
N1
資源: NHK
222
Jul 31, 2025 07:07
米あす新たな関税の期日日本は15%関税の大統領令署名求める
アメリカのトランプ政権が、貿易赤字が大きい国や地域などを対象に新たな関税を課す期日が、日本時間の8月1日午後1時すぎに迫っています。日米交渉で合意した日本に対する15%の関税について、日本政府は1日を念頭に大統領令の署名を求めています。※新たな関税を課す期日があすに迫った日米の動きを随時更新してお伝えします。
N1
資源: NHK
58
Jul 31, 2025 15:07
千葉 80代女性から現金詐取か 4人逮捕 一連の事件との関連捜査
千葉県内に住む80代の女性に、息子を名乗って「示談金が必要になった」などと、うその電話をかけて現金100万円をだまし取ったとして、4人が逮捕されました。容疑者のうち1人は、去年、闇バイトを実行役に、首都圏で相次いだ強盗事件の現金回収役としても逮捕されていて、警視庁が関連を調べています。
資源: NHK
Aug 1, 2025 16:08
Premium feature
您需要升級到高級帳戶才能使用此功能
您已達到今天的限制
請升級您的帳戶以無限閱讀報紙