鹿児島かごしま トカラ列島れっとう近海きんかい地震じしん相次あいつ すう日間にちかんつづ可能かのうせい

Easy Japanese news
Apr 10, 2021 12:04 0
Furigana
9にちよるから10にちひるにかけて、鹿児島かごしまけんのトカラ列島れっとう付近ふきん震源しんげんとする地震じしん相次あいついでいて、十島としまむらでは午前ごぜん7すぎの地震じしん震度しんど4の観測かんそくしました。気象台きしょうだいでは周辺しゅうへんある活火山かっかざんとの関連かんれんからないものの地震じしんすう日間にちかんつづ可能かのうせいがあるとして注意ちゅういびかけています。

10にち午前ごぜん77ふんごろ、鹿児島かごしまけん十島としまむら悪石島あくせきじま震度しんど4、十島としまむらしょう宝島たからじま奄美あまみ震度しんど3の観測かんそくする地震じしんがありました。

気象庁きしょうちょう観測かんそくによりますと、震源しんげんいずれもトカラ列島れっとう近海きんかいで、役場やくばによりますと、この地震じしんによるけが人けがにんなど被害ひがい報告ほうこくはいっていないということです。

十島としまむら悪石島あくせきじましょう宝島たからじま周辺しゅうへんでは9にちよる11時半じはんから10にち午前ごぜん11時半じはんまでに震度しんど1以上いじょう地震じしんわせて32かい断続だんぞくてきつづいています。

気象台きしょうだい周辺しゅうへんある活火山かっかざんとの関連かんれんからないとしたうえで、地震じしんすう日間にちかんつづ可能かのうせいがあるとして注意ちゅういびかけています。

専門せんもん今後こんご地震じしん活動かつどう注視ちゅうしを」

地震じしんのメカニズムにくわしい東京とうきょう大学だいがく地震じしん研究所けんきゅうじょ古村こむら孝志たかし教授きょうじゅは「トカラ列島れっとう近海きんかいは、地震じしん群発ぐんぱつして発生はっせいすることでられている。おなような領域りょういき比較的ひかくてきあさところで地震じしん相次あいつ傾向けいこうにあり、過去かこにも活動かつどう活発かっぱつなると1にちから1週間しゅうかん程度ていど震度しんど1以上いじょう地震じしん頻発ひんぱつしている。2000ねんにはマグニチュード5.9の地震じしんきたあと、それが1か月かげつかんつづいたこともある」とはなしています。

そのうえで「今後こんご地震じしんつづことがかんがえられ、がけくずそれある場所ばしょなどあぶない場所ばしょにはちかづかず、よりおおきな地震じしんきたり、震源しんげんいき拡大かくだいしたりしないか、地震じしん活動かつどう注視ちゅうししていく必要ひつようがある」とはなしていました。

5
4
3
2
1