こうした
中、スーダンにいる
日本人の
退避に
備えて
航空自衛隊の
輸送機3
機が
周辺国ジブチに
向かっています。
欧米各国でも、自国民の退避に向けた動きが相次いでいて、アメリカ国防総省は、スーダンにいるアメリカ大使館の職員が退避する場合に備えてこの地域の周辺にアメリカ軍の追加の部隊を配置しているとしています。
ヨーロッパでは、スペインが21日、軍の航空機で自国民60人や、ヨーロッパ各国などの国民、あわせて20人を避難させる計画があると明らかにしたほか、フランスのメディアは、フランス政府が空軍の輸送機を今月19日にジブチに派遣し、待機させていると伝えています。
ロイター通信は、RSFが21日、外国人が退避できるようすべての空港を部分的に開放する準備があると発表したと伝えました。
ただ、軍側からは発表がない上にRSFが実際にどの程度、空港を掌握しているかはっきりしないとも伝え、実際に開放されるのかは現時点で不透明です。
国連 “妊婦約22万人が危険な状態”
UNFPA=
国連人口基金は20
日、
緊迫した
情勢が
続くスーダンで、
首都ハルツームにいる
推計21
万9000
人の
妊婦が、
出産時や
出産の
前後で
十分なケアを
受けられない
危険な
状態にさらされていると
発表しました。
このうち2万4000人は、今後数週間以内に出産を控えているとみられるとしています。
戦闘の影響でハルツームでは、少なくとも20の病院が閉鎖を余儀なくされ、稼働している国内の12の病院も停電や断水、人員不足によって閉鎖に追い込まれる可能性があるとしています。
また、病院には人道支援も行き届かず重要な医療物資が不足しているということです。
UNFPAは「戦闘がやまなければ、医療システムが崩壊し、妊婦や胎児が死に至る危険性がある」と警鐘をならしています。
国連機関への襲撃相次ぐ
スーダンでは、
人道支援にあたってきた
国連機関の
事務所への
襲撃も
相次いでいます。
OCHA(オチャ)=国連人道問題調整事務所のトップを務めるグリフィス国連事務次長は、18日、SNSの投稿で「人道支援に関わる職員や施設が相次いで標的にされ、襲撃や性的暴行の報告を受けている。きのうも南ダルフール州にあるOCHAの事務所で略奪があった。許しがたい行為で、やめるべきだ」と非難しました。
スーダンでは、WFP=世界食糧計画が、職員3人が死亡したことを受け活動を見合わせているほか、IOM=国際移住機関の男性職員も銃撃戦に巻き込まれて死亡しています。
鹿児島悪石島と小宝島から島外への避難者 全員が帰島へ
トカラ列島近海で続く地震の影響で鹿児島県の悪石島と小宝島から島外へ避難している人たちは、比較的大きな揺れが少なくなってきていることから、順次帰島しています。1日夜遅くには5人を乗せたフェリーが鹿児島港を出発し、事実上、避難していた全員が島に戻ることになりました。
N2
Nguồn: NHK
92
Aug 2, 2025 06:08
FRB理事が任期途中で辞任 トランプ大統領が後任を指名へ
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は、クグラー理事が任期途中の8月8日に辞任すると発表しました。今後トランプ大統領が指名する後任の理事がFRBの次期議長に就任する可能性があり、アメリカメディアは「トランプ大統領がみずからの好む人物を指名するチャンスを早めた」などと伝えています。
N2
Nguồn: NHK
55
Aug 2, 2025 09:08
“核兵器 変わらないか増える”回答が半数近くに NHK世論調査
被爆80年のことし、NHKが行った世論調査で、「現在ある核兵器は今後どうなると思うか」を聞いたところ、「今と変わらないか、むしろ増える」と回答した人が半数近くにのぼりました。専門家は「核なき世界という目標へ具体的な行動をどう起こしていくのか、大きな分岐点に立っている」と指摘しています。
Nguồn: NHK
Aug 2, 2025 17:08