沈没現場に近い半島の沿岸部では、冬の間、捜索が中断されていましたが、第1管区海上保安本部と警察は22日から合同での捜索を再開しました。
時折、強風が吹きつける中、捜索隊のメンバーは波打ち際の岩陰をのぞき込んだり、浅瀬に潜ったりしながら、行方不明者の手がかりを探していました。
22日はヘリコプターを使って上空からも捜索が行われています。 半島沿岸部での集中捜索は24日までの3日間、行われる予定です。

去年4月、知床半島の沖合で乗客乗員合わせて26人を乗せた観光船「KAZU 1」が沈没した事故では、20人が死亡し、今も乗客6人の行方が分かっていません。
このうち半島の東側に位置する羅臼町の相泊漁港では、午前10時ごろ潜水服などを着た捜索隊のメンバー10人余りが、海岸線に沿って捜索を開始しました。
第1管区海上保安本部警備救難部の武山晃浩救難企画指導官は「いまだ行方が分からず家族のもとに帰れない人がいて、私たちもつらい気持ちだ。少しでも手がかりを見つけたい」と話していました。
5
4
3
2
1
秋雨前線の影響で、東北から九州にかけての広い範囲で大気の状態が非常に不安定になり、断続的に激しい雨が降っています。前線は18日夜にかけてゆっくりと南下し、山陰や北陸など日本海側をはじめ、関東など太平洋側でも局地的な大雨となるおそれがあり、低い土地の浸水や土砂災害などに警戒が必要です。
N2
資源: NHK
618
Sep 18, 2025 06:09
アメリカが利下げに踏み切る中、日銀は18日から金融政策決定会合を開きます。日銀内では、アメリカの関税措置による影響を見極めるにはなお時間が必要だという意見が多く、会合では政策金利を据え置く方向で議論が行われる見通しです。
N2
資源: NHK
404
Sep 18, 2025 06:09
大手商社の三菱商事が、建設コストの大幅な上昇を理由に秋田県と千葉県の沖合での洋上風力発電から撤退したことを受けて、政府は、洋上風力発電の事業者が採算を確保して事業を継続できるよう、支援を厚くする方針です。
N2
資源: NHK
213
Sep 18, 2025 07:09
去年9月、中国南部の※深センで、日本人学校に通う男子児童が刃物で襲われ死亡した事件から、18日で1年となります。中国では日本人が被害にあう事件が相次いでいて、現地に住む日本人の間では安全への不安が拭えない状況が続いています。(※深センのセンは土ヘンに川)
N2
資源: NHK
183
Sep 18, 2025 07:09
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は、17日まで開いた金融政策を決める会合で、雇用の下振れリスクが高まったなどとして、政策金利を0.25%引き下げることを決めました。トランプ大統領が繰り返し利下げを求める中、去年12月以来6会合ぶりに、いまのトランプ政権の下では初めてとなる利下げに踏み切りました。
N1
資源: NHK
64
Sep 18, 2025 07:09
アクアライン上 り一時 通行止 め誤作動 で消火剤 まかれた影響 で
18日午前、千葉県と神奈川県を結ぶ東京湾アクアラインで消火設備が誤作動を起こし消火剤がまかれた影響で上り線が一時、通行止めとなりました。会社が原因を調べています。
N2
資源: NHK
26
Sep 18, 2025 10:09
18日の東京株式市場はアメリカのFRB=連邦準備制度理事会が利下げを決めたことを受けてアメリカ経済の先行きへの不透明感が和らいだことから輸出関連の銘柄などが買われ、日経平均株価は一時500円以上、値上がりして取り引き時間中の最高値を更新しました。
N2
資源: NHK
7
Sep 18, 2025 11:09
16日、大阪や京都などで大規模な通信障害が発生し契約の数で227万に上る固定電話などが一時つながらなくなったことについて、NTT西日本は18日に大阪市内で会見を開き、奥田慎治 執行役員が「1時間弱にわたり、電話サービスをお使いの全国のお客様に多大なご不便とご迷惑をおかけしましたことを深くおわび申し上げます」と述べ陳謝しました。
N2
資源: NHK
6
Sep 18, 2025 11:09
18日午前、東京 荒川区の作業所で火事があり、これまでにおよそ150平方メートルが焼けたほか、建物の2階から1人が意識がない状態で見つかりました。警視庁は住人の70代の女性ではないかとみて確認を進めるとともに、火事の原因を調べています。
N2
資源: NHK
4
Sep 18, 2025 11:09