これを
受けて、
超党派の
議員連盟の
役員会が
国会内で
開かれ、
自民党は、
文言を
変更しても
法的な
意味は
変わらない
などと
説明するとともに、
今後、
各党の
政策部門で
議論が
行われるとして、
出席者に
修正案への
理解と
協力を
求めました。
これに対し、公明党は「法案の趣旨が変わらないことが確認できれば、いまの国会で成立させることが重要だ」と応じましたが、立憲民主党は「内容が後退している」と反発し議員連盟として総会を開き、改めて議論すべきだと主張しました。
また、共産党は修正案は受け入れられないとの考えを表明したほか、日本維新の会と国民民主党は「議員連盟で合意した法案の内容を変える必要はない」などと指摘しました。
焦点の“文言修正”とその背景
今回、
焦点となっているのは、
超党派の
議員連盟が
おととしまとめた
法案で、
法案の「
基本理念」の
部分などに
盛り込まれた「
性的指向および
性自認を
理由とする
差別は
許されない」という
文言です。
「性自認」という文言めぐり
自民党の
一部の
議員は「
性自認」という
文言について「
男性が『
性自認は
女性だ』と
偽って
女性用のトイレや
風呂に
入るなど、
悪用される
恐れが
ある」などと
指摘していました。
これを踏まえ、自民党の修正案では「性自認」の文言をより客観的な表現として「性同一性」に改めました。
これに対し立憲民主党は「
性自認」を「
性同一性」と
修正すると、
対象が、
性転換手術をした
人や、
戸籍上の
性別を
変更した
人などに
狭まると
捉えられる
可能性があるとして、LGBTの
人たちの
中で、
法案の
対象に
なる人とならない
人が
出てくるため、
新たな
差別が
生まれるのではないかとしています。
「差別は許されない」という文言めぐり
また、
自民党の
一部の
議員は「
差別は
許されない」という
文言に対しても「
禁止事項と
誤解され、
訴訟が
乱発される
恐れが
ある」とか、「
社会の
分断を
生み、
多様性を
認める法案の
趣旨に
合わない」といった
懸念があると
反発していました。
このため
安倍元総理大臣が
総理大臣在任中に、
国会で
複数回答弁していた「LGBTと
言われる
性的少数者などに対する不当な
差別や
偏見はあってはならないことだ」という
表現を
踏まえ「
不当な
差別はあってはならない」に
変更しました。
法案に反発する議員に、安倍氏に近かった議員が多かったことも踏まえ、安倍氏の答弁を踏襲することで、理解を得る狙いがあったものと見られます。
これについて
立憲民主党は、
差別には
正当や
不当といった
区別はなく、すでに
今も
差別は
起きているとして「
差別は
許されない」という
文言で
理解増進や
施策が
行われるべきだとしています。
自民 岩屋元防衛相 “今国会で成立を”
超党派の
議員連盟で
会長を
務める自民党の
岩屋元防衛大臣は、
記者団に対し「
厳しい意見はあったが、
前に
進めないといけないという
思いは
共有できている。G7
広島サミット
前に
成立させることが
望ましいという
考え方で
臨んできたが、
かなり日程的に
厳しくなっていることも
事実だ。
法案の
提出は、
自民党の
執行部側が
日程的に
考えていると
思うので、できるだけ
迅速にすることを
期待している。
この国会では
成立をさせなければいけない」と
述べました。
立民 西村代表代行 “はっきり言って後退 なぜ変えるか”
立憲民主党の
西村代表代行は、
記者団に対し「はっきり
言って
後退だ。
修正しても
意味は
変わらないという
説明もあったが、それでは、なぜ
変える
必要が
あるのか。2
年もたなざらしにして、
ここで
修正するのは、
当事者や
国民からも
後退と
見られると
思う。『
差別は
許されない』という
考え方に
立脚することが
必要だ」と
述べました。
公明 山口代表 “広島サミット前に国会提出すべき”
公明党の山口代表は、党の会合で「多様性を認め合い、包摂性に富んだ社会を目指す上で、法案を一刻も早く成立させる必要がある。性的少数者を守る法制度について、日本はG7の中で大きく遅れているので、広島サミット前に国会提出をすべきだ」と述べました。
トランプ大統領 雇用統計の担当局長解任 専門家から批判相次ぐ
アメリカのトランプ大統領が1日に発表された雇用統計で過去の就業者数に関するデータが大幅に下方修正されたことについて政治的に操作されたと一方的に主張し、労働省の担当局長の解任を命じたことに対して、専門家からは「統計の信頼性が損なわれる」などとして、批判が相次いでいます。
N1
Source: NHK
29
Aug 3, 2025 09:08
“核兵器 変わらないか増える”回答が半数近くに NHK世論調査
被爆80年のことし、NHKが行った世論調査で、「現在ある核兵器は今後どうなると思うか」を聞いたところ、「今と変わらないか、むしろ増える」と回答した人が半数近くにのぼりました。専門家は「核なき世界という目標へ具体的な行動をどう起こしていくのか、大きな分岐点に立っている」と指摘しています。
N2
Source: NHK
23
Aug 2, 2025 17:08
高校野球 夏の甲子園 横浜は敦賀気比と初戦【全組み合わせ】
今月5日に甲子園球場で開幕する夏の全国高校野球の組み合わせ抽せんが行われ、春夏連覇を目指す神奈川の横浜は、大会3日目に福井の敦賀気比と対戦することになりました。また大会連覇を目指す京都国際は大会8日目の第1試合で去年のセンバツで初優勝した群馬の高崎健康福祉大高崎と対戦します。記事後半では各チームの初戦のすべての組み合わせをお伝えしています。
N2
Source: NHK
17
Aug 3, 2025 17:08
Cette fonctionnalité est uniquement disponible pour les utilisateurs enregistrés!
Connexion
or
S'inscrire
Premium feature
Vous devez passer à un compte premium pour utiliser cette fonctionnalité
Êtes-vous sûr de vouloir repasser le test?
Vous avez atteint la limite pour aujourd'hui
Veuillez mettre à niveau votre compte pour lire des journaux en illimité