和歌山県の
海の
近くの
村に、
年を
取った
夫婦が
住んでいました。
在和歌山县靠近海边的一个村子里,住着一对年迈的夫妇。
古い
船で、
魚をとって
生活していました。
ある
日、
夫婦は
海でおぼれているタヌキを
見つけました。
タヌキは、
淡路島の
柴右衛門というタヌキでした。
酔っぱらって
海に
落ちて、
和歌山まで
流されてきたと
言いました。
そして、
夫婦の
家で
元気になって、
淡路島に
帰っていきました。
冬になりました。
夫婦は、
山に
木を
切りに
行きました。
しかし、あまり
木がなくて、
売ることができませんでした。
困っていると、
夜たくさんの
木が
届くようになりました。
夫婦が
町で
売ると、よく
燃える
木だと
言って、すぐに
売れました。
夫妻把柴火拿到市场上去卖,人们都说这柴火烧得很好,很快就全部卖完了。
毎晩、
木が
届きました。