立法会議員の
事務所スタッフから2
年前の
選挙で
初当選した
民主派の
劉珈※ぶん
さんは、
宣誓を
避けるため、ことし5
月辞職しました。
そして今月2
日街頭ポスターの
撤去や
片付けなどの
残務整理を
終え、
議員事務所を
引き払いました。
劉さんは親中派に意のままに操られていた議会を改革したいと区議会議員を志しましたが、辞職を選択した理由について「このまま宣誓したら自分の政治的な信念をつらぬくことができなくなる。それよりは議会を離れたほうがやりたいことができる」と説明しました。
これに対し地域の支持者たちは「当局に目をつけられるリスクがあるから気をつけた方がいい」とほとんどが理解を示してくれたといいます。
また区議会の在り方については「自分たちの代表の区議会議員がいなくなることに納得ができなくても抵抗することもできず無力感を感じている市民は多い。政府からの弾圧で区議会や議員のできる事はますます少なくなっており存在の意味がなくなってしまう」と話し悲観的な見方を示しました。
そのうえで劉さんは「民主化のためにまだ努力は続けたい」と話し、自分なりにできることを探したいとしています。
(※ぶん=さんずいに文)
宣誓の意思から一転 辞職を決断した区議は
今月8
日に
辞意を
表明した
林進さんは(29)。
中国本土との
境界に
近い北西部の
街で
区議会議員として
活動してきました。
地域の市民の暮らしが向上する活動に取り組みたいと政治家を志し、当選後はリサイクル活動などを通じて議員としてのやりがいを感じてきたといいます。
林さんは先月30日の時点ではNHKの取材に対し「地域の市民と関係を築いてきたから、残る可能性があるのならどんなことでも試したい」と述べ、宣誓する意思を示していました。
ただ宣誓したとしても自分も忠誠を尽くしていないと見なされ議員の資格を失う可能性が高いと話し「期待を抱いてはいけないと思う。その日がこんなに早くやってくるとは思わなかった」と諦めの気持ちも見せていました。
その後、香港メディアが議員資格を剥奪された場合、議員報酬の返還が求められる可能性があると伝えたことなどを受け辞意を表明する議員が相次ぎました。
こうした中、今月8日、林さんも考えを変え宣誓には応じず辞職すると表明しました。林さんは自身のフェイスブックで「この崩壊した制度のもとでは改革する望みは持てない。いつか街頭でまた会えると信じ、仲間のことは見捨てず闘うことを諦めないでほしい」などとつづり無念さをあらわにしていました。
公務員も宣誓対象 拒否して辞職した人も
香港で
公務員や
議員などに
政府への
忠誠を
尽くすよう
求めることになった
きっかけは
去年6
月に
施行された
香港国家安全維持法です。
法律では選挙に立候補したり公職についたりする際には香港の憲法にあたる基本法を守り、香港特別行政区に忠誠を尽くすことを確認する文書に署名し宣誓するよう求めています。
これに基づいてまず宣誓の手続きが進められたのが、香港に17万人以上いる公務員でした。去年12月中旬、副局長ら幹部が香港政府の庁舎に集められ宣誓しました。
集まった人たちは「宣誓は国家安全維持法を支持することを意味する」という説明を受けたあと、林鄭月娥行政長官と向かい合い中国と香港の旗を前に宣誓のことばを斉唱しました。
香港政府によりますと、こうした宣誓の手続きはすべての公務員を対象にことし5月までに行われましたが、ことし4月の時点で宣誓を拒否した人は129人に上ったほか全公務員の1%に当たる1800人余りが辞職したということです。
これはこの20年で最も多く思想統制を嫌って政府を去った人たちが多数いたと見られます。
インドネシアの火山で大規模噴火 国内で目立った潮位変化なし
日本時間の2日未明、インドネシアの火山で大規模な噴火が発生しました。気象庁は噴火による津波の有無や日本への影響を調べていますが、午前8時半現在、国内や海外の観測点で目立った潮位の変化は観測されていないということです。
N2
Nguồn: NHK
374
Aug 2, 2025 09:08
“核兵器 変わらないか増える”回答が半数近くに NHK世論調査
被爆80年のことし、NHKが行った世論調査で、「現在ある核兵器は今後どうなると思うか」を聞いたところ、「今と変わらないか、むしろ増える」と回答した人が半数近くにのぼりました。専門家は「核なき世界という目標へ具体的な行動をどう起こしていくのか、大きな分岐点に立っている」と指摘しています。
Nguồn: NHK
Aug 2, 2025 17:08