気象庁によりますと
日本時間の28
日午後5
時10
分ごろ、カムチャツカ
半島のベズィミアニィ
火山で
大規模な
噴火が
発生しました。
噴煙は上空およそ15キロに達し、人工衛星ひまわりの画像でも噴煙が確認できます。
大規模な噴火が起きると、地震による津波とは異なり気圧の急激な変化で潮位が上昇することがあるため、気象庁は潮位の変化を監視していましたが、国内外の検潮所で目立った潮位の変化は観測されず。午後11時30分、「日本への津波の影響はない」と発表しました。
気象庁は南太平洋・トンガの海底火山での大規模な噴火で日本でも潮位の変化が起きたことから、噴煙が上空15キロに達する噴火が起きた場合、潮位変化が確認されていない段階でも情報を発表することにしています。
「噴煙 一時上空およそ15キロの高さまで」
カムチャツカ
半島に
あるベズィミアニィ
火山で
発生した
大規模な
噴火について、
現地のロシア
科学アカデミーで
火山の
噴火状況を
監視している
グループの
担当者は、NHKの
電話取材に対し「
噴煙は
一時、
上空およそ15キロの
高さまで
上がったが、
今は5キロの
高さになっている。きょうだけで
複数回、
噴火があった」と
話しています。
そのうえで「住宅地や住民に危険は及んでいない」としています。
また、現地の非常事態省のホームページによりますと、噴煙は南東の方向に広がったとしていますが、近くに観光客などはおらず、これまでのところ、噴火による影響は確認されていないとしています。
ベズィミアニィ火山とは
世界の
火山について
調査をしている
アメリカのスミソニアン
自然史博物館のホームページによりますと、ベズィミアニィ
火山はロシアのカムチャツカ
半島にあり、
標高は2882
メートルです。
1955年以降、たびたび噴火が確認されていて、2010年以降は溶岩ドームが大きくなるなど火山活動が活発だったということです。
今月24日や25日にも規模の大きな噴火が起きたということです。
トランプ大統領 FRB理事の後任人事 近く発表の意向明らかに
アメリカのトランプ大統領は、今月8日に辞任するFRB=連邦準備制度理事会の理事の後任人事を近く発表する意向を明らかにしました。FRBの議長は理事の中から選任されるため、後任の理事が次期議長に就任する可能性があり、トランプ大統領の判断が注目されます。
N2
출처: NHK
57
Aug 4, 2025 12:08
大川原化工機冤罪事件 警視庁が検証結果公表へ 幹部ら処分も
横浜市の「大川原化工機」の社長など3人が逮捕され、その後、無実が明らかになったえん罪事件で、警視庁が、公安部の当時の幹部らが捜査指揮の責任を果たしていなかったなどとする内容の検証結果を近く、公表する方向で調整していることが関係者への取材で分かりました。警察当局は退職者を含む歴代の幹部らを処分、または処分相当とする方針です。
N1
출처: NHK
29
Aug 4, 2025 07:08