熊本県の
菊池村に、ひよりみどんという
男がいました。
ひよりみどんは、
髪の
毛が
長くて、
体も
洗わず、いつも
同じ
服を
着ていました。
ひよりみどんは、
天気をよく
当てました。
村の
人が「
麦を
刈ります」と
言うと、「
明日は
晴れます」と
言って、
当たりました。
当村的人说“我们要收割小麦了”,他便说“明天会晴”,结果预报应验了。
「
豆の
種をまきます」と
言うと、「
今晩は
雨が
降ります」と
言って、
当たりました。
当他们说“我们要播种豆子”的时候,他说“今晚会下雨”,这也同样是对的。
村の
人は、ひよりみどんのおかげで、
農業がよくできました。
あるとき、
隣の
山の
殿様が、ひよりみどんのことを
聞きました。
ひよりみどんは、
城に
連れて
行かれました。
殿様は、
狩りが
好きで、「
明日の
天気を
当てろ」と
言いました。
领主非常喜欢打猎,说道:“请预报一下明天的天气。”
しかし、ひよりみどんは、
天気が
分かりませんでした。
ひよりみどんは、
晴れると
言いましたが、
雨が
降って、
殿様は
怒りました。
ひよりみどんは、
村に
帰りました。
村の
人は
喜びました。
ひよりみどんは、また
村の
人のために
天気を
当てました。
ひよりみどんの
体は、
雨が
降るときは
湿って、
晴れるときは
乾きました。
在雨天,ヒヨリミドン的身体会变得潮湿,在晴天则会变得干燥。
ひよりみどんは、
体を
触って
天気を
当てていました。
城で
体を{きれい}に
洗ってもらったため、
天気が
分からなくなったのです。
因为在城堡里被洗得很干净,所以他已经分不清天气了。