ラーメンをべる回数かいすう健康けんこう関係かんけい

Easy Japanese news
N3 Sep 3, 2025 07:09 2622
Furigana Translation
Japanese newspaper
ラーメンはとても人気にんきがあるものですが、べすぎるとからだによくありません。山形大学やまがただいがく山形県立米沢栄養大学やまがたけんりつよねざわえいようだいがく研究けんきゅうチームは、6725にん調しらべて、ラーメンをべる回数かいすう健康けんこう関係かんけい調しらべました。人々ひとびとを4つのグループにけました。ラーメンをつきに1かい未満みまんつきに1~3かいしゅうに1~2かいしゅうに3かい以上いじょうべるグループです。いちばんおおかったのはつきに1~3かいべるひとで、しゅうに3かい以上いじょうべるひとすくなかったです。調査ちょうさ結果けっか、ラーメンをよくべるひとは、BMI(体重たいじゅう身長しんちょう比率ひりつ)がたかく、たばこをひとやおさけをよくひとおおいことがわかりました。また、ラーメンのスープをたくさんひとおおかったです。さらに、しゅうに3かい以上いじょうラーメンをべるひとは、糖尿病とうにょうびょう高血圧こうけつあつなどの病気びょうきになるひとおおいです。しゅうに3かい以上いじょうラーメンをべるひと死亡しぼうリスクは、つきに1かい未満みまんひとより1.52ばいたかいという結果けっかました。しかし、しゅうに1~2かいべるひとのリスクは一番いちばんひくかったです。ラーメンをたくさんべるとすぐに病気びょうきになるわけではありませんが、べすぎには注意ちゅうい必要ひつようです。ラーメンはおいしいですが、健康けんこうのためにべる回数かいすうかんがえましょう。
5
4
3
2
1