24日から、ウナギの国際会議が始まります。
The international conference on eels will begin on the 24th.
会議では、ニホンウナギなどすべてのウナギの国際的な取引をもっと厳しくするかどうかを話し合います。
At the meeting, there will be a discussion on whether international trade of all eel species, including Japanese eel, should be further strictly regulated.
EUなどが提案しています。
The EU and other countries have raised this issue.
EUなどは、ウナギを守るために必要だと言っています。
The EU and other countries believe that this is necessary to protect the eel species.
しかし、日本は、ニホンウナギを守る対策は十分で、絶滅する心配はないと言っています。
However, Japan believes that it has sufficient protection measures for the Japanese eel and is not concerned about the risk of extinction.
会議に参加する国と地域の3分の1以上が反対すると、決まらなくなります。
If more than one-third of the participating countries or regions oppose, the decision will not be approved.
日本は、今月23日、東京にある外国の大使館の人たちに説明しました。
On the 23rd of this month, Japan gave a briefing to staff at foreign embassies in Tokyo.
農林水産省の鈴木大臣は「日本の考えを賛成すると言ってくれた人が多くいました」と話しました。
Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries Suzuki said, We have received a great number of messages expressing support for Japans position.