元大臣は当初、無罪を主張していましたが、ことし3月の被告人質問で主張を一転させ、起訴された内容の大半を認め執行猶予を求めたのに対し、検察は前代未聞の犯行だとして懲役4年を求刑し実刑にすべきだと主張していました。
冒頭で裁判長から証言台の前に立つよう促されると「はい」と小さく答え、裁判官や検察官、弁護士にそれぞれ礼をして証言台の前に立ちました。 判決で東京地方裁判所の高橋康明裁判長は「厳しい選挙情勢にあったことや現金を渡した時期、金額などを総合して考えれば買収目的が認められる」と指摘し、起訴内容の100人に対する現金提供についてすべて買収と認め、金額については起訴内容の2901万円のうち2871万円が買収に当たると判断しました。 元大臣が地元議員らに対して「陣中見舞い」や「当選祝い」などという名目で、選挙の4か月近く前に渡した現金についても買収目的だったと認めました。 そして「極めて大規模な選挙買収で受け取りを拒む人に無理やり受け取らせるなど悪質なものもあり、民主主義の根幹である選挙の公正を著しく害する極めて悪質な犯行だ。犯行を認め反省の態度を示したことを考慮しても実刑にすべきだ」として懲役3年の実刑判決を言い渡しました。 実刑が言い渡された時、河井元大臣は硬い表情でまっすぐ裁判長のほうを向いていました。 河井元大臣はすでに議員を辞職し政界引退を表明していますが、この判決が確定すれば、公職選挙法の規定によって刑期が終わるまでの期間とそのあと5年間、公民権が停止され立候補できなくなります。
そのうえで、弁護団は判決を不服として控訴し裁判所に保釈を請求しました。
また、自民党本部から河井案里氏側に振り込まれた1億5000万円について「捜査中や公判中のため必要な書類がそろわずまだ説明責任は果たせていないが、意思決定の過程や使途についてしっかり説明していく必要がある」と述べました。
また、河井案里氏側に自民党本部から1億5000万円が振り込まれていたことも含め党の説明責任については「幹事長室が再三答えているとおり事件が終局したあかつきには国民の皆さんにしっかりと資料も示す形で説明するよう進めていきたい」と述べました。
このうち、70代の男性は「実刑でも3年という刑は軽いと思う。きちんと責任をとり、2度とこのようなことをしないでほしい」と話していました。 また、同じく70代の男性は「実刑判決は妥当だと思う。金をもらった人よりも渡した被告の方が罪は重いと思う。刑を終えて地元に戻ったとしても罪を償い続けてほしい」と話していました。
判決を不服として控訴
自民 二階幹事長「深刻に受け止め 信頼回復に努める」
自民 佐藤総務会長「しっかり説明し猛省を」
自民 下村政調会長「大きなダメージ 襟を正し綱紀粛正を図る」
自民 世耕参院幹事長「所属議員の法令順守徹底したい」
自民 岸田前政調会長「重く受け止め説明責任を」
自民 柴山幹事長代理「厳しい姿勢で政治資金の問題に取り組む」
公明 石井幹事長「みずから説明責任を果たすべき」
立民 安住国対委員長「国会で説明責任を」
地元・広島の市民は

元法務大臣の河井克行被告(58)は、妻の案里元参議院議員(47)が初当選したおととしの参議院選挙をめぐって広島の地元議員や後援会のメンバーなど100人におよそ2900万円を配ったとして、公職選挙法違反の買収の罪に問われました。
河井元大臣は紺色のスーツに水色のネクタイ姿で、マスクを着けて判決の言い渡しに臨みました。
判決後、河井元大臣の弁護士は「事実認定と刑の重さのいずれも承服できない。今回の判決は一律で選挙買収と認めていて、選挙運動と政治活動をどうしたらいいんだという問題に発展しかねない」と述べました。
自民党の二階幹事長は「自民党としては政治の信頼を揺るがせるような事態を深刻に受け止めるとともに、引き続き党全体の規律の徹底と信頼回復に努めていく」とするコメントを出しました。
自民党の佐藤総務会長は記者会見で「悪いことは悪いというけじめをつける意味でしっかりと説明してもらいたい。河井氏に猛省を促したい」と述べました。
自民党の下村政務調査会長は与党政策責任者会議のあとの記者会見で「あってはならないことであり、自民党としても大きなダメージを受けた。襟を正しながら綱紀粛正を図るとともに、次の衆議院選挙などにマイナスにならないよう丁寧に説明責任を果たし、国民の理解を得られるよう取り組んでいきたい」と述べました。
自民党の世耕参議院幹事長は記者団に対し「実刑という大変厳しい判決を重く受け止めている。衆議院選挙が近づき来年には参議院選挙もあるので、日々の政治活動や選挙運動が法律を守って実施されるよう所属議員の法令順守を徹底したい」と述べました。
自民党広島県連の会長を務める岸田 前政務調査会長は記者団に対し「選挙で選ばれた者として有権者に対してしっかりと説明責任を果たしていかなければならない。このことは判決が出た後も変わらない。判決を重く受け止め説明責任を果たすことで、政治の信頼回復に努めてもらいたい」と述べました。
自民党の柴山幹事長代理は記者団に対し「同僚だった河井元法務大臣が大変重い判決を受けたことを真摯(しんし)に受け止めなければならない。党の信頼を回復するためにも厳しい姿勢で政治資金の問題に取り組んでいく必要がある」と述べました。
公明党の石井幹事長は記者会見で「疑惑を持たれた政治家はみずから説明責任を果たすべきだ。こうした節目に、しっかり説明することが重要ではないか」と述べました。
日本 航空 国際線 機長 の飲酒 問題 社長 含 む37 人 を報酬 減額 の処分
羽田 空港 検査 員 が手荷物 検査 中 に乗客 の現金 盗 んだ疑 いで逮捕
山姥 と長 い髪 の話
米 軍 新 開発 の中距離 ミサイルシステムを日本 に初 展開
三重 四日市 地下 駐車 場 浸水 地下 2階 でも100台 ほど被害
陸上 世界選手権 男子 マラソン 近藤 亮太 が日本 勢 トップの11位
三重 四日市 地下 駐車 場 の冠水 すべて解消 車 の搬出 めど立 たず
鳥海 山 で小学生 2人 含 む3人 と一時 連絡 取 れず 登山 道 で発見
敬老 の日 サッカー交流 動物 にプレゼント 各地 で長寿 祝 う催 し
立憲民主党の安住国会対策委員長は記者団に対し「本当に悪質な買収事件であるうえ、自民党から河井氏側に渡った1億5000万円についても当時の党の総裁だった安倍前総理大臣と二階幹事長は何ら説明していない。逃げ得は許されず、閉会中審査の場なども含め国会で説明責任を果たすよう求めていきたい」と述べました。
河井克行元法務大臣が実刑判決を言い渡されたことについて、元大臣の地元の広島市安佐南区の市民からは「罪を償ってほしい」などという声が聞かれました。
5
4
3
2
1
日本航空は国際線の機長の滞在先での飲酒をめぐって国土交通省から厳重注意を受けた問題で、鳥取三津子社長を含む37人の取締役や執行役員などについて報酬減額の処分を決めたと発表しました。
N2
資源: NHK
273
Sep 17, 2025 12:09
羽田空港で働く21歳の保安検査員が、手荷物検査中に乗客の現金9万円を盗んだとして、警視庁に逮捕されました。
N2
資源: NHK
218
Sep 15, 2025 12:09
N4
資源: Tổng hợp
146
Sep 16, 2025 07:09
アメリカ軍は新たに開発した地上発射型の中距離ミサイルシステムを日本に初めて展開させ、日本から中国にも届くミサイルの能力を示すことで抑止力を強化するねらいがあると見られます。
N1
資源: NHK
70
Sep 15, 2025 17:09
今月12日の記録的な大雨で浸水した三重県四日市市の地下駐車場では排水作業が進み、水につかる被害を受けた車は地下1階の180台に加え、地下2階でも少なくとも100台ほどあることが国土交通省の調査でわかりました。国土交通省が被害状況の確認を進めています。
N2
資源: NHK
50
Sep 16, 2025 12:09
東京で開かれている陸上の世界選手権は15日、男子マラソンが行われ、初出場の近藤亮太選手が日本勢トップの11位でフィニッシュしました。
N2
資源: NHK
23
Sep 15, 2025 11:09
今月12日の記録的な大雨で水没し、270台余りの車が被害を受けた三重県四日市市の地下駐車場について、国土交通省は17日午前までに排水作業が完了し、すべての冠水が解消したと発表しました。一方、車は駐車場に残されたままの状態で搬出できるめどは立っていないということです。
N2
資源: NHK
22
Sep 17, 2025 17:09
山形県と秋田県にまたがる鳥海山で、登山していた30代の男性と、おいとめいにあたる小学生2人のあわせて3人と連絡が取れなくなり、警察が捜索したところ、3人を登山道で発見しました。全員けがはなく、無事だということです。
N2
資源: NHK
1
Sep 16, 2025 08:09
9月15日は敬老の日です。サッカー交流、一緒にスキンケア、動物たちにプレゼント。長寿を祝う催しが各地で行われました。
N2
資源: NHK
1
Sep 15, 2025 17:09