立憲民主党の
岡田幹事長は、
自民党が
派閥の
政治資金パーティーをめぐる
問題を
受けて
所属議員を
対象に
行ったアンケート結果には
期待できないとして、
安倍派や
二階派の
関係議員が
政治倫理審査会に
出席し
説明する
必要が
あると
強調しました。
自民党は派閥の政治資金パーティーをめぐる問題を受けて、すべての所属議員を対象にアンケートを行った結果、追加の調査が必要な事例は確認されなかったと発表し、週明けにも野党側に結果を示すことにしています。
これについて立憲民主党の岡田幹事長は10日、沖縄県沖縄市で記者団に対し「伝えられるところでは、ほとんど期待できない状況だ。そうであるならば特に安倍派と二階派の関係者は政治倫理審査会でしっかり説明する必要がある」と述べました。
また政治倫理審査会に出席するかどうかは議員本人に委ねられていることを踏まえ「審査会に出てこないなら予算委員会の場で参考人や証人として出席を求めることになり、予算審議と、政治とカネの問題が密接に関係してくる。与党にはできるだけ政治とカネの問題は審査会で議論するよう望みたい」と述べました。
一方「トリガー条項」をめぐる与党との協議から離脱した国民民主党について「考え方を改めて野党はまとまっていくべきと考えるなら、われわれは懐深く対応したい」と述べました。