イタリアで
開かれていた、ウクライナの
復興について
話し合う会議は、11
日閉幕し、イタリアのメローニ
首相は、
日本円にして1
兆7000
億円を
超える資金の
拠出が
約束されたと
明らかにし、
支援を
継続する
姿勢を
強調しました。
The conference held in Italy to discuss the reconstruction of Ukraine concluded on the 11th, and Italian Prime Minister Meloni revealed that more than 1.7 trillion yen in funding had been pledged, emphasizing a continued commitment to support.
ロシアの軍事侵攻が続くウクライナの復興について話し合うため、各国の政府や企業の関係者が参加してイタリアのローマで開かれていた会議は、2日間の日程を終え、11日、閉幕しました。
To discuss the reconstruction of Ukraine, where Russias military invasion continues, government and business representatives from various countries gathered in Rome, Italy. The conference concluded on the 11th after two days.
10日に演説したイタリアのメローニ首相は、今回の会議では総額100億ユーロ、日本円にして1兆7000億円を超える資金の拠出が約束されたと明らかにし、支援を継続する姿勢を強調しました。
On the 10th, Italian Prime Minister Meloni gave a speech and revealed that a total of over 10 billion euros—more than 1.7 trillion yen—had been pledged at this conference, emphasizing her commitment to continued support.
また、EU=ヨーロッパ連合のフォンデアライエン委員長は、ドイツやフランスなどと共同で新たな復興基金を設立すると発表するなど、支援の表明が相次ぎました。
Furthermore, European Commission President von der Leyen announced the establishment of a new reconstruction fund jointly with countries such as Germany and France, and a series of support declarations followed.
一方、ウクライナ各地ではロシア軍の大量の無人機などによる攻撃が繰り返されていて、ゼレンスキー大統領は防空システムの供与を訴えています。
On the other hand, attacks by large numbers of Russian drones and other weapons continue across Ukraine, and President Zelensky is calling for the provision of air defense systems.
ウクライナのメディアは11日、アメリカのトランプ政権でウクライナを担当し、今回の会議にも参加したケロッグ特使が、今月14日から首都キーウを訪問すると伝えており、防空システムの供与などで具体的な進展につながるかが注目されます。
Ukrainian media reported on the 11th that Special Envoy Kellogg, who was in charge of Ukraine during the Trump administration in the United States and also participated in this meeting, will visit the capital Kyiv starting from the 14th of this month, and attention is focused on whether this will lead to concrete progress, such as the provision of air defense systems.
前駐ウクライナ大使“トランプ政権 支援姿勢明確にしつつある”
前の駐ウクライナ大使で、今回の会議にウクライナの電力会社の諮問委員として参加した松田邦紀さんは、現地でNHKの取材に応じ、アメリカのケロッグ特使が会議の中でウクライナの復興のため投資を呼びかけたことなどに触れ「トランプ大統領とアメリカの政権が、ウクライナの復興に対する姿勢をしっかりとさせてきている」と述べ、トランプ政権がウクライナへの支援の姿勢を明確にしつつあるという見方を示しました。
Former Ambassador to Ukraine: “The Trump administration is clarifying its support stance” Kuniki Matsuda, the former ambassador to Ukraine who participated in the meeting as an advisory board member for a Ukrainian power company, responded to an NHK interview on site. He mentioned that U.S. Special Envoy Kellogg called for investment in Ukraine’s reconstruction during the meeting, stating, “President Trump and the U.S. administration are solidifying their stance on Ukraine’s reconstruction.” He expressed the view that the Trump administration is in the process of clarifying its support for Ukraine.
また、日本がウクライナへの支援を継続する意義については「国際社会の法と秩序を守るという点で、日本の安全保障に直結する。
Furthermore, regarding the significance of Japan continuing its support for Ukraine, it was stated that in terms of upholding international law and order, this is directly linked to Japans security.
経済的には
復興支援に
参加する
日本企業にも
プラスと
なる」と
述べました。
He said, Economically, it will also be beneficial for Japanese companies participating in reconstruction support.
一方、現在もウクライナ全土に日本政府から「退避勧告」が出ていることについては「ウクライナでは、地域経済や社会生活が徐々に戻ってきている。
On the other hand, regarding the fact that the Japanese government’s “evacuation advisory” is still in effect throughout Ukraine, “In Ukraine, regional economies and social life are gradually returning.”
安全に
十分に
配慮しながらも
渡航制限については
今後とも
見直しが
行われて
いくというふうに
期待している」と
述べ、
企業が
復興事業に
参加するためにも、
渡航制限の
緩和も
含めて
検討していく
必要が
あるという
考えを
示しました。
While giving due consideration to safety, I expect that travel restrictions will continue to be reviewed in the future. He also expressed the view that, in order for companies to participate in reconstruction projects, it is necessary to consider easing travel restrictions as well.