《鉄道》
【JR七尾線】
羽咋駅と和倉温泉駅の間で運転を取りやめていましたが、このうち、羽咋駅と七尾駅の間で復旧工事が終わったとして、22日の始発から運転を再開しました。
一方、七尾駅と和倉温泉駅の間については、来月中旬ごろの運転再開を目指して復旧作業を進めているということです。
【のと鉄道】
七尾駅と穴水駅の間の全線で運転を取りやめていますが、このうち、七尾駅と能登中島駅の間は来月中旬の再開を目指して復旧工事が行われています。
一方、能登中島駅と穴水駅の間は再開のめどは立っていません。
このほか、北陸新幹線や北陸本線は通常どおりの運行です。
《航空》
【能登空港】
滑走路に多数のひび割れが確認されていて、24日まで、すべての便の欠航が決まっています。
《道路》
のと里山海道と能越自動車道では復旧工事が進み、一部の区間で規制が緩和されています。
【のと里山海道】
穴水方面へ向かう下り線は、一般車両が柳田インターチェンジまで通行できるようになっています。
また、人命救助や復旧作業に関係する車両は、横田インターチェンジまで通行できます。
金沢方面へ向かう上り線は、これまでどおりすべての車両が徳田大津インターチェンジから通行できる一方、穴水インターチェンジと徳田大津インターチェンジの間は通行止めとなっています。
【能越自動車道】
のと里山空港インターチェンジと、のと三井インターチェンジの間の南に向かう車線で、一般車両も通行できるようになりました。
一方、のと里山空港インターチェンジと穴水インターチェンジの間は、通行止めとなっています。
【県道3号田鶴浜堀松線】
すべての区間で通行できます。
《バス》
【北鉄能登バス】
21日までに2つの路線で運行を再開していましたが、22日、新たに5つの路線で運行を再開する予定です。
【北鉄奥能登バス・能登島交通の路線バス】
運行再開の見通しは立っていません。