3月3日は桃の節句とも呼ばれます。岐阜県高山市の幼稚園では2日、40年前から毎年開いている、子どもたちがひな人形になる「ひな祭りの会」をしました。
年がいちばん上の子どもたち15人がひな人形になりました。子どもたちは先生たちに手伝ってもらいながら、職員が作ったきれいな着物を着て、刀や弓矢などを持ちました。そしてひな人形の姿で、体育館に作られたひな祭りのための大きな台に座りました。
新型コロナウイルスが広がらないようにするルールが変わることになっていて、今年は久しぶりに下の年の子どもたちも会に出ることができました。
ひな人形になった子どもたちは、ほかの子どもたちなどの歌を聞いたり、写真を撮ってもらったりして一緒に楽しんでいました。