ウクライナの
首都キーウ
近郊のブチャで4
日、ロシア
軍の
侵攻で
男性8
人が
殺害されてから1
年になるのにあわせ、
遺族や
住民が
参加し
追悼式が
行われました。
追悼式はロシア軍の撤退後、多くの市民の遺体が見つかり「死の通り」とも呼ばれるようになったブチャのヤブロンスカ通りにある建物の前で行われました。
地元当局によりますと、監視カメラの映像や目撃者の証言から、1年前の3月4日、ロシア軍が占拠していたこの建物の脇でロシア軍に連行された男性8人が銃で撃たれて殺害されたことが確認されているということです。
遺体が発見された場所の壁には犠牲者の生前の写真やウクライナの国旗が掲げられ、遺族たちが花を手向けたりろうそくに火をともしたりして命を奪われた人々を悼んでいました。
追悼式では、出席者全員で犠牲者に祈りをささげたあと、遺族が一人一人いまの胸のうちや亡くなった家族との思い出を、涙で声を詰まらせながら話していました。
37
歳の
兄が
殺害されたナタリア・マトビチュク
さん(25)は、NHKの
取材に対し「
耐え
難い痛みをいまも
心に
抱えています。
この痛みは
人生が
終わるまで
続くでしょう。
私たちは
皆変わってしまいました。
戦争が
始まる前の
私たちには
もう戻ることはできません」と
話していました。
追悼式を主催したブチャの副市長は「きょうは私たちにとってとても重要な日です。犠牲になった彼らの名前を覚えておきたいし、罪を犯した人を罰することを望んでいます」と話していました。
ブチャでは、ロシア軍の撤退後、400人以上の市民の遺体が確認されていて、ウクライナの検察や国際刑事裁判所がロシア軍による戦争犯罪の疑いがあるとして捜査を進めています。
バフムト包囲強めるロシア ウクライナ抗戦も一部撤退視野か
ロシア
側は、
東部ドネツク
州の
掌握をねらい、ウクライナ
側の
拠点バフムトへの
攻撃を
強め、3
日には、ロシアの
民間軍事会社ワグネルの
代表、プリゴジン
氏が「バフムトを
実質的に
包囲した」として、ウクライナ
側に
撤退を
迫っていました。
一方、ウクライナ軍の参謀本部は4日、バフムトの戦況について「ロシア側が包囲する試みを続けている」と発表し、抗戦を続けていると説明しています。
戦況を分析しているイギリス国防省は4日、バフムトの状況について「ウクライナ側の防衛はいっそう深刻な圧力にさらされ、市内や周辺で激しい戦闘が続いている」とする分析を公表しました。
そのうえで「ウクライナ側は精鋭部隊を投入して防衛を強化しているが、バフムトへの補給路は次第に狭まりつつある」と指摘しています。
またアメリカのシンクタンク「戦争研究所」も3日の分析で「ウクライナ軍がバフムトの北東部と西部で、橋を破壊している映像がある」と指摘し、ウクライナ軍がみずから橋を破壊してロシア側の進軍を止め、部隊の一部の撤退も視野に入れた動きを見せているという見方を示しています。
鹿児島悪石島と小宝島から島外への避難者 全員が帰島へ
トカラ列島近海で続く地震の影響で鹿児島県の悪石島と小宝島から島外へ避難している人たちは、比較的大きな揺れが少なくなってきていることから、順次帰島しています。1日夜遅くには5人を乗せたフェリーが鹿児島港を出発し、事実上、避難していた全員が島に戻ることになりました。
N2
資源: NHK
92
Aug 2, 2025 06:08
FRB理事が任期途中で辞任 トランプ大統領が後任を指名へ
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は、クグラー理事が任期途中の8月8日に辞任すると発表しました。今後トランプ大統領が指名する後任の理事がFRBの次期議長に就任する可能性があり、アメリカメディアは「トランプ大統領がみずからの好む人物を指名するチャンスを早めた」などと伝えています。
N2
資源: NHK
55
Aug 2, 2025 09:08
“核兵器 変わらないか増える”回答が半数近くに NHK世論調査
被爆80年のことし、NHKが行った世論調査で、「現在ある核兵器は今後どうなると思うか」を聞いたところ、「今と変わらないか、むしろ増える」と回答した人が半数近くにのぼりました。専門家は「核なき世界という目標へ具体的な行動をどう起こしていくのか、大きな分岐点に立っている」と指摘しています。
資源: NHK
Aug 2, 2025 17:08